TVでた蔵トップ>> キーワード

「白馬八方尾根スキー場」 のテレビ露出情報

日本のスキー人口は、スノーボードを合わせてもこの30年で4分の1に減少している。こうした中、スキーをしない人でも楽しめる仕掛けを作ろうという動きが出てきている。長野県白馬村にあるスキー場は、客の半分ほどがオーストラリアなどからの外国人。さらなる開拓の余地があると踏んでいるのが、雪にあまりなじみのないアジアからの観光客。今シーズンから週末限定で始めたのが“こたつカフェ”。標高1200メートルの雪の上に並べたこたつで、ホットドリンクなどが味わえるサービス。こたつの利用料金は無料。リフトを降りたところにあるフードコートから飲み物などを持ち込んで、利用することができる。こたつの中に熱源はないが、キャンプ用の厚手の布団をかけることで暖かくなるという。
群馬・嬬恋村・万座温泉スキー場に先月オープンしたのが、浮き輪のようなチューブに乗って滑り降りるロングコース。距離は日本最大級のおよそ600メートル。このコースは、ある盗難事件をきっかけに整備されることになった。去年9月、リフトを動かすための銅線ケーブルが盗まれ、スキー場の大部分が使えなくなってしまった。苦肉の策として考えたのが、スキー以外の体験を充実させることだった。上級者コースの休止で可能になったのが、チューブのコースだった。唯一稼働しているリフトを生かして、スキーやスノーボードをしない人も楽しめるようにした。スキーのエリアが減った今シーズン、客は昨シーズンの半分以下に減っているが、外国人客の割合は2倍に増加。取り組みに手応えを感じている。スキー場運営会社・星野元希さんは「雪を全身で感じてもらえるようなアクティビティーを提案している。いろいろな人が楽しめるスキー場を目指していきたいと思う」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
主治医が見つかる診療所外国人が殺到!日本のすごい診療所
長野県白馬村は人口約8000人、外国人観光客は2020年1~3月で27万人以上。2023年12月開院の白馬インターナショナルクリニックではウルネル医師が35歳の若さで院長を務めている。外国人患者が殺到する1年で最も忙しいクリスマスウィークに密着。
ウルネル医師はフランス人の夫と息子を東京に残し、単身赴任で診療にあたる。院内設備は診察室2つとレントゲン室のみ[…続きを読む]

2025年1月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(特集)
白馬を訪れていた外国人に、白馬の魅力について聞いてみた。白馬の魅力1つ目は「東京から近いスキー場」、2つ目は「リフト券が安い」で、オーストラリアはリフト代が高く日本の3倍以上するという。

2024年9月20日放送 23:00 - 0:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
長野県白馬村で人気のエコーランド地区。周辺の基準地価は1年前と比べて30.2%上昇し商業地の上昇率で全国4位だった。背景には不動産開発を目的とした投資がある。12月にオープン予定の高級リゾートホテル「ホテルラヴィーニュ白馬by温故知新」は38室すべてが、分譲販売中のコンドミニアム。購入者は使わない日を貸し出して運用できる物件。物件価格は最高で2億7000万円[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.