TVでた蔵トップ>> キーワード

「盆栽」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「人気上昇中、総理も愛した盆栽」。この場所で外国人観光客のお目当ては日本の伝統芸術「盆栽」。埼玉県さいたま市盆栽町にある大宮盆栽村は関東大震災で被害を受けた東京の盆栽業者が肥沃な土壌を求めて移り住み、来年で開村100周年を迎える。大宮盆栽美術館・立石見雪さんが人気上昇中の盆栽の見方や歴史を案内。明治、大正時代の内閣総理大臣の大隈重信が愛蔵したと言われる黒松は推定樹齢250年、太くたくましい幹が圧巻の存在感を放つ。何層にも重なった荒々しい幹肌が見られる。明治以降、盆栽は上流階級のステータスシンボルとして人気を集めていった。吉田茂のケヤキは選挙応援のため大宮盆栽村を訪れた吉田が「このケヤキは面白いね」と一目惚れ。なめらかな幹肌がポイント。ケヤキは落葉樹のため、季節ごとに表情が変わるのも魅力。推定樹齢150年の花梨は何人もの権力者に受け継がれていった名作。実業家・政治家・根津嘉一郎から元内閣総理大臣・佐藤栄作、岸信介の手に渡った。この花梨は日本盆栽協会「貴重盆栽」第一号にも認定された名樹。花梨は根が四方八方に伸びる八方根張り。盆栽の先祖は盆山。鎌倉時代末期以降の絵巻物に貴族や武家の盆山が描かれるようになった。盆山を足利義政や徳川家光も愛した。江戸時代に庶民の間で流行した鉢植えを楽しむ園芸文化とも合わさり、徐々に現在の盆栽に近づいた。現在の盆栽に通じる影響を与えたのが江戸時代後期から明治時代の詩書画を趣味にする日本の文人と呼ばれる人たち。彼らが好んだ盆栽が形の特徴的な文人木。形の元になったのは中国の南宗画。当時、緑茶を飲む煎茶を嗜んでいた文人たちは、抹茶を飲む茶道が将軍や武家の権力に近づき形式化したことに反発し、煎茶を愛好する文人たちは自由な気風を重んじた。文人たちが開催した煎茶会によって庭先だけでなく、床の間にも盆栽が置かれるようになった。盆山、園芸、煎茶が融合し確立されていった盆栽文化。以降、日本らしさを演出する名脇役として重宝されるようになった。盆栽に新しい風を吹き込む現代の若手職人が大宮盆栽村「藤樹園」・廣田敢太さん25歳。洋菓子店「ヨックモック」とコラボ。YouTubeでも発信するなど盆栽園を飛び出した活動は多岐にわたる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月17日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
ニノさんゲストご所望リサーチ!
間宮祥太朗が今一番気になるモノは盆栽プロデューサー小島鉄平と世界の郷土料理。

2024年1月9日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
大宮盆栽美術館は外国人観光客に人気のスポット。国際交流員のハリーさんは国際交流に関わりたいと来日。さいたま市から海外への情報発信や観光客対応を期待されこの美術館で働くこととなった。しかし盆栽については知らなかったので最初は戸惑いがあり、専門用語の翻訳の難しさに頭を悩ませたという。この日は盆栽技師と協力して企画展を準備を進めていた。美術館の情報をSNSで発信す[…続きを読む]

2023年11月16日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
大宮盆栽美術館は外国人観光客に人気のスポット。国際交流員のハリーさんは国際交流に関わりたいと来日。さいたま市から海外への情報発信や観光客対応を期待されこの美術館で働くこととなった。しかし盆栽については知らなかったので最初は戸惑いがあり、専門用語の翻訳の難しさに頭を悩ませたという。この日は盆栽技師と協力して企画展を準備を進めていた。美術館の情報をSNSで発信す[…続きを読む]

2023年11月8日放送 18:30 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク埼玉発!芸術が街を変える
埼玉県のインバウンド向け動画では“Just North Of Tokyo”(東京の北どなり)とキャッチフレーズに都心からの近さをアピールしている。埼玉・東松山にあるカラー魚拓の工房から中継。生きているときの姿を再現できると学術的にも評価が高く外国人にも人気。職人の山本峰夫さんはもともと商社マンで英語が堪能なためカラー魚拓を習いたい外国人が世界各国から訪れてい[…続きを読む]

2023年10月1日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
超無敵クラス盆栽職人高校生耐え松くん
盆栽職人の松澤智朗くんに密着。盆栽「登龍の舞」について木村正彦さんは売るつもりはないが値段をつけるとしたらひまひまは200万円くらいと予想するが0を2つつけてと言われる。スタジオでひまひまは先生の家の壁はとても高くさらに家にあった盆栽全部に「売却済」と札が刺さっていたなど話した。そいてツアー最大の目玉である木村さんの生選定パフォーマンス。通常売り買いするとし[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.