TVでた蔵トップ>> キーワード

「益若つばさ」 のテレビ露出情報

「ギャル」ってそもそもなに?というクイズが出された。正解はサーフィン界わいの女の子たち。メディア環境学者の久保友香さんの解説。「ギャル」はgirlの俗語として使われていたことばで若い女の子のことを指す。日本では1978年に「GALS LIFE」という若者向けの雑誌が出たことや翌年に沢田研二の「OH!ギャル」という歌が発売されたことから広まった。当時は日本でも「ギャル」という言葉は若い女の子に対して使われていた。「ギャル」が外見のスタイルの意味として広まったのは1980年代半ばで湘南のサーファー界わいで広まっていった。1980年代、湘南のビーチにはアメリカ西海岸風ファッションの女性やハワイのロコガールを真似ている女性が数多くいた。サーフィンをしている女性やサーファーの彼氏がいる女性がイケてるギャルとして評価されるようになった。当時はインターネットもなく海外のビーチファッションを着こなすのは海外旅行や留学の経験がある人が大半でギャルは限られた人しかなれない存在だった。90年代になって2つの「ギャル」革命があった。1つめはストリート雑誌。流行に敏感な渋谷女子がビーチスタイルをしてる様子が紹介されイケてるギャルと評価されるようになった。2つめはプリントシール機の登場。自分が写ったシールを交換するのが大流行。これらをきっかけに情報が広まったことで「ギャル」は誰でもなれる存在に進化した。エルフ荒川さんにさまざまな年代のギャルを体験してもらい歴史を振り返った。1980年代後半~はイケイケギャルで特徴はワンレン、ボディコン、ハイヒール。代表的な方はRIKACOさんや杉本彩さん。1990年代前半~はコギャルで特徴はビーチスタイル、スニーカー、ルーズソックス。大人のギャルと区別して高校生のことをコギャルと呼んだ。コギャルが制服にルーズソックスを取り入れたスタイルも大流行。モデルの冨永愛さんが制服姿で雑誌に掲載されると世界中で話題になった。90年代中ごろに安室奈美恵さんが人気になりアムラーも出現。1998年にガングロギャルが登場。黒い肌、濃い化粧、ミニスカ、厚底ブーツが特徴。ストリート雑誌に載れない人たちがギャルサークルを結成し2000年代には200ほど結成されギャルの数が最も多い時代を迎える。1999年にガングロ以上の黒肌、ド派手なメイク、ビーチスタイルの洋服のヤマンバギャルが登場。さらに進化したマンバギャルが究極進化だという。2007年~白い肌、デカ目メイク、フリフリのお姫様ワンピースの姫ギャルが出現。携帯電話の普及によりストリート雑誌に載るよりケータイブログで目立つことが評価されるようになりデカ目を意識した自撮りがトレンドに。2019年~現在の令和ギャルは過去の歴代ギャルのよい所を取り入れたファッションが特徴。Popteenの益若つばささんや小森純さんの影響で髪の毛も細巻き。久保さんによるとガングロギャルはモテるよりも“ギャル道”を邁進することが大事だったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 0:25 - 0:55 フジテレビ
Lady Go(オープニング)
今回は性の知識「避妊」について考える。ゲストに産婦人科医の高尾美穂さん、益若つばさが登場。

2025年1月28日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!相席スタート山添の リユースショップで爆売り対決! 高くうれるのはどっち? 第12弾
山添さんは「お金にならんかったら近所の人に瓶は配るって言うてました。」と話した。益若さんはTHE NORTH FACEとGUCCIコラボのアウターをきむさんにプレゼントしたことも明かした。きょうは「山添アクスタコンプリートセット」を5名様にプレゼント。きょうのキーワードは「いらな今いらな」。

2024年10月17日放送 22:00 - 22:57 TBS
櫻井・有吉THE夜会(オープニング)
今夜はすきなものに時間もお金もかける人を取材。

2024年10月17日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
ぐるぐるナインティナインダレダレ?コスプレショー
コスプレをしている有名人を当てる。3問目は人気ゲーム「崩壊:スターレイル」のシェパードに扮する有名人。ヒントは「バランス感覚に優れている」「反射神経に自信がある」。正解は亀田興毅。スタジオメンバーは正解、別室で参加している滝沢カレンはToshlと答えて不正解。
コスプレをしている有名人を当てる。4問目は漫画「文豪ストレイドッグス」のニコライ・ゴーゴリに扮す[…続きを読む]

2024年10月8日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
上田と女がDEEPに吠える夜 & 3年C組は不倫してます。上田と女がDEEPに吠える夜
今回のテーマは人間関係リセット症候群。島崎遥香は何度もリセットしているプロだという。島崎は「嫌だなと思う1人だけを外すとカドが立つから…。深い意味はない」と話した。岡田結実は学生時代はよくリセットしており、「ブロックよりも全部リセットの方が優しいのでは」と話した。ファーストサマーウイカはLINEの整理はしておらず、「フォロワー整理を宣言する意味がわからない。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.