TVでた蔵トップ>> キーワード

「目黒区(東京)」 のテレビ露出情報

今回は東京大学駒場キャンパスに訪れた。東京大学先端科学技術研究センターは事業費を民間企業も拠出している。本日の開拓者は稲見昌彦副所長。稲見さんは人間拡張という研究をやっている。早速研究室に入り、稲見さんはロボットアームの自在肢を背負ってきた。そしてミニ自在肢があり、稲見さんの自在肢と連動しながら操作することができる。稲見さんは将来AIに学習させて人を補助、身体のように活用できるロボットとして研究に繋がるのではと話す。更に稲見さんは拡張デバイスを披露した。デバイスは第6の指というデバイスで、自身の指のように自分の意思で動かすことができるようになっている。このデバイスは筋電センサーで筋肉の電気信号を計測しながら操作ができる。
実際に相場さんが使用し使いこなすことができた技術。しかし開発の狙いは思わぬところにあった。この第6の指を使用した後、デバイスを外すと喪失感を感じる人がほとんどだという。 この感覚が身体と道具の間を解明するための研究につながっているのだという。
相場さんは拡張の意味は補助ではないということについて迫った。稲見さんは自在は人間中心でそれにどのように技術を加えることができるかということであり、最終的にはモチベーションも拡張できるかもしれないと話した。人は道具を使うことで他の霊長類とは違う立場を得たとしているが、今後はコンピュータやAIも自分の身体と一体化させることで超人的な能力を獲得できるようになり、一つの人間の進化になるのではと話す。この研究は稲見さんは幼少期の頃運動が苦手だった。転機となったのはロサンゼルスオリンピックの時、開会式で背中にロケットパックを背負った人がスタジアムの上空を飛んだ姿にテクノロジーの可能性を感じたという。
稲見さんは大学では生物工学を学ぶ傍らでロボットサークルにも所属していた。そして稲見さんが世界に知れ渡るようになった原点の研究を見せてもらった。稲見さんはグレーのコートをまとい、機械を通して見ると透明に見える。この光学迷彩を稲見さんが1999年に発表した。この光学迷彩はプロジェクターと反射素材のみで実現しており、あらゆるものを組み合わせて今までにないものを生み出すのが稲見さんの研究の真髄である。この光学迷彩を使用して、2020年には京セラと稲見さんは死角になる道路を透視することができる車を共同開発した。さらにJINSと共同開発したメガネは目でスマホを操作し、集中力や眠気を見える化できる。
人間拡張の技術は最先端ゆえの孤独がある。この技術について理解されない壁をどのように突破するか。稲見さんは研究でどれだけ面白いと思っていても世の中に広まるとは限らず、社会の壁をどのように取る払うかが重要と話した。ひらめきや驚きが壁を破ろうとしている原動力であり、稲見さんは驚きや面白さがないと多くの人には伝わらないと話した。大学では企業と違い直接的に世の中を変えることはできないが、新しい体験をすることで見え方が変わり、世の中の見え方が変わるところまでいくと自身の研究室らしい研究になると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!独自調査 工事ができない 岐路に立つ“公共施設”
上森准教授、古本記者がスタジオ解説。NHKが1都9県の44自治体に行ったアンケートでは、公共施設の建築工事の入札不調はここ5年で増加傾向にあり、昨年度だけを見ても約6件に1件の割合。同じ工事で2回以上業者が決まらなかったケースもも少なくない。入札不調で一番多かったのは学校施設。上森さんは、高度経済成長期の施設の建て替えとバブル期の施設の改修が同時に来ている、[…続きを読む]

2025年10月25日放送 12:15 - 13:20 テレビ東京
バカリズムのちょっとバカりハカってみた(バカリズムのちょっとバカりハカってみた)
富士山を見ることができる距離の限界を測ってみた。伊能忠敬は江戸時代に作った地図では一番遠くから見えるのは志摩市の国府白浜だった。記録を更新すべく立正大学の永井准教授に協力してもらった。デジタル地図「AW3D」で調べると東の限界値は銚子市の愛宕山付近、北の限界値は福島県の花塚山。AIがはじき出した最も遠い場所は和歌山県の那智山だった。那智山で富士山の撮影に成功[…続きを読む]

2025年9月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
続いての千葉県のローカルグルメはお寿司。千葉県君津市の回転寿司店「丸藤」は地魚がおいしい。鴨川産のわらさ、木更津産のこち、館山産のアジの地魚食べくらべは660円。鮮度が高い状態で出せるのは、海に囲まれた千葉県ならでは。千葉県内でとれたての地魚が味わえる鮮魚が自慢の寿司店。

2025年9月3日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
蓬莱が雨雲レーダー、発雷確率について解説する。関東を中心に雨雲が発生している。大阪市内もこのあと天気急変に要注意。気象庁が線状降水帯発生予測を発表。きょう夕方~夜のはじめにかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。蓬莱は「線状にならずとも大雨の可能性がある」などとコメントした。7月の東京・目黒区、目黒川、神奈川・横浜市の映像を紹介[…続きを読む]

2025年9月1日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!傑作選!!
演歌歌手・山本譲二の推しグルメは北島三郎にまつわる思い出の味だった。東京・目黒区にある創作和食ダイニング「和神」。A5ランク黒毛和牛のモモ肉を炙り芽ネギを巻き、ウニ、イクラのしょうゆ漬けを乗せた「ワンスプーン」(980円)を紹介。試食した設楽は「めっちゃめちゃうまい!」などとコメントした。北島の元から独立し新たなスタートを切る際に背中を押されたグルメだった。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.