TVでた蔵トップ>> キーワード

「直腸がん」 のテレビ露出情報

高知・徳島・愛媛3県境付近の標高490mの山奥にたった1人で暮らす小松フキ子さん(91)を訪ねた。ドローンを使って山の険しさを紹介する映像を撮影していると、フキ子さんはドローンに興味津々だった。家の中には66歳で他界した息子の大きな祭壇があった。そのままにしているという部屋を見せてくれたフキ子さんの涙の理由を探るべく生活に密着した。取材スタッフと案内してくれた中西さんにをご飯をごちそうしてくれた。メニューはこの辺りの郷土料理でミョウガの葉っぱで包んだ「半夏だんご」、「不老になる」という言い伝えから命名されたこの辺りでしか作られていないインゲン豆の一種「銀不老豆」を混ぜた特製の寿司、ミョウガと赤玉ねぎの甘酢和え、手羽先の唐揚げだった。
別の日のフキ子さんは午前4時30分から料理。大豆の香り飯を作り、前日に仕込んでいた70個の半夏だんご・銀不老逗子・切り干し大根の卵炒め・ポテトサラダをパック詰めした。道の駅やショッピングセンターで販売するという。週に3回自ら車を運転して惣菜を卸している。
フキ子さんは昭和9年に5人きょうだいの次女として生まれた。23歳で結婚、翌年に長男・昭造さんが生まれた。夫は土木仕事、フキ子さんは事務員として働き、何不自由のない生活を送っていた。55歳で定年退職するとお惣菜屋さんを始めた。夫・幹佳さんは76歳で天国へ。昭造さんは高校進学後は親元を離れて生活。料理人となり、高知市内で割烹料理を味わえる「花八川」を開いたが、店を弟子に引き継いで56歳で実家に戻った。調理の仕方で喧嘩することもあったが、39年ぶりの親子での生活は格別だった。それから9年後に昭造さんは直腸がんになり、昨年7月に66歳で亡くなった。昭造さんが最後に遺した手紙を紹介した。フキ子さんは昭造さんと二人三脚で作り上げた郷土料理をきょうも作り続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
北海道・音更町に現役の100歳の社交ダンサー 坂東義博さんがいる。戦時中に10代を過ごし、16歳で少年飛行兵学校に入学するも、同僚の多くを特攻で亡くした。戦争の辛い記憶を引きずりながら、就職した会社で社交ダンスと出会った。定年退職後に、本格的にダンスの道へ。65歳で指導者の資格も取得した。健康の秘訣は仲間とダンスを楽しむことだという。

2025年8月24日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?特殊技術で生き抜くスゴ腕職人SP
釧路で居酒屋を営む夫婦の家を訪問。夫婦はお互い40代で離婚し、50歳と43歳の時に再婚した。夫は妻がやっていた店の常連客だった。2人合わせて15人の孫がいる。歌が好きで、釧路の芸術祭でデュエットした映像を見せてくれた。5年前に夫が大腸がんになり、直腸に再発して、現在は人工肛門だという。ほっとしたのも束の間、2年前に妻も直腸がんと乳がんになり、肺にも転移。現在[…続きを読む]

2025年6月25日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
日本では、年間約15万人が発症する大腸がん。がん死亡数でみると、女性で最も多く、男性では2番目となっている。大腸がんの発生は、暴飲暴食やアルコールのとりすぎ、運動不足などが原因とされている。医師によると、便が大腸に長くとどまることで、がんのリスクが高まる可能性もあるという。11カ国からなる国際共同研究によって、若い世代の大腸がん発症の可能性をめぐり、一部の大[…続きを読む]

2025年6月22日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日ですはい!テレビ朝日です
先日開催された、「テレビ朝日LIVEシンポジウム」の模様を紹介する。タイトルは、「“世界がんデー”プロジェクト がんの正しい知識を知ろう!第4弾~がん克服へ 最新治療と患者支援の取り組み~」だった。司会者はテレビ朝日の武内絵美アナウンサー、出席者は九州大学病院の沖英次さん、国立がん研究センター東病院の伊藤雅昭さん、国立がん研究センター東病院の吉野孝之さんだっ[…続きを読む]

2025年6月16日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋シリーズ第10弾 コメ農家のリアルに密着
大阪・貝塚市に住む81歳の中村さんは国民年金受給者で、1月6万円で生活している。住んでいるのは戸建ての持ち家で、45年間住んでいるという。収入は年金のみで、貯金を取り崩して生活している。日々の中でも服を10年以上使ったりして節約している。中村さんの夫は2004年から2015年にかけて複数のがんを患い、医療費や通院費などで200万円以上かかったという。2015[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.