TVでた蔵トップ>> キーワード

「真夜中のドア~stay with me~」 のテレビ露出情報

日本発の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」を紹介。国内最大規模の音楽賞。ダンス・ポップ楽曲賞など全62部門があり、去年1年間の最も聞かれた3000曲がエントリーされる。5団体が組織の垣根を超えて開催する。番組が注目してほしい楽曲が「APT.」。今回の音楽賞の公平性を象徴。今回の音楽賞は音楽版M-1グランプリ。5000人の音楽関係者が投票権を持つ。海外で多く聞かれた日本の曲の部門は「WOKE UP」などがエントリー。オルタナティブ楽曲賞は「Burning」など、最優秀ボーカロイドカルチャー楽曲賞は「オーバーライド」など。Jポップはここ5年ほどで世界で広がっている。ホームページでは全ての賞のノミネート作品を見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 23:30 - 23:45 NHK総合
ザ・グレイテスト・ヒッツ(ザ・グレイテスト・ヒッツ)
今回は夏うた特集。1曲目は杉山清貴&オメガトライブの「サマー・サスピション」。オメガトライブは昭和のシティポップを代表するグループの1つで、世界で再評価が進む。また、上記の曲は林哲司氏が作曲したことでも知られる。

2025年7月21日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100(3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100)
3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100。43/100:ピンク・レディー「UFO」。44/100:松原みき「真夜中のドア~stay with me~」。45/100:長山洋子「春はSA・RA SA・RA」。46/100:荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)」。47/100:ジュディ・オング「魅せられて」。48/100:河島英五「酒と泪と男と[…続きを読む]

2025年7月5日放送 16:50 - 22:54 日本テレビ
THE MUSIC DAY(THE MUSIC DAY)
フランスのパリでもある名曲が人気となっており、俳優・杏が特別リポートすることとなった。杏はポンヌフ橋という1606年に造られたパリの現存する中でもっとも古い橋にいた。今日は6月21日夏至の日で1年で一番日が長い日であり、この日は年に一度「パリの音楽祭」が開かれていた。狭い歩道ではブラスバンド大合奏をしていたり、プロアマ問わず街中いつどこでも路上ライブを行って[…続きを読む]

2025年6月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
1983年リリースの杏里の「悲しみがとまらない」が世界中でリバイバルヒット。YouTubeの再生回数は2000万回を超え今も増え続けている。稲垣潤一など多数のカバーもされてきた名曲。今月、代官山でライブを行ったTokimeki Recordsは6年前、竹内まりやの「プラスティック・ラブ」のカバーから活動をスタート。シティポップと呼ばれるジャンルの曲を多くカバ[…続きを読む]

2025年6月17日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ昭和平成学べる超貴重映像50連発
現代用語の基礎知識に載る昭和平成の社会現象や流行語から出題。「当時ブームになった食べ物は?」と出題。Aは「ソフトクリーム」、Bは「サンドウィッチ」。正解はAの「ソフトクリーム」。
「ヘップバーンスタイル」はオードリー・ヘップバーンのファッションやヘアスタイル。「映画がきっかけでついた服の名前は?」と出題。正解は「サブリナパンツ」。
ビートルズは1966年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.