TVでた蔵トップ>> キーワード

「真珠湾」 のテレビ露出情報

アメリカで日本での核の投下は正しかったのか?と聞いたが色々な意見が聞かれた。世界では今でも続く戦争に対し、トップの意見も様々。一方日本原水爆被害者団体協議会は核兵器について絶対悪だという和田征子さん。同じく被団協の田中煕巳さんも同じく、持っている事自体がおかしいと皆で考えてほしいと答え必ずなくさなければいけないと伝えた。
1945年の8月6日に広島に原爆が投下され14万人が死去。8月9日には長崎に原爆が投下され7万4000人が亡くなった。被爆し重症を負った谷口稜曄さんは戦争反対を訴えていたが88歳で死去した。イギリスのキングス・カレッジでは原爆が投下された長崎を題材に核兵器について学ぶ授業が行われた。生徒たちはこの事を学んで、自分たちは何が出来るか学んだなどと答えた。高校生平和大使の山西さん。被爆者の祖母から戦争体験を聞き、国連のイベントで発表した。
ニューヨークでも戦争について意見をきくと、アメリカでは戦争を肯定し、事実戦争で儲けてしまっている国だと言う人や長崎の原爆投下の歴史を知っていて、核兵器は必要ないと訴える学生も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月6日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
今月2日にアメリカ・ハワイの真珠湾で第二次世界大戦終戦80年の式典が行われ、各国の関係者ら約1000人が出席した。日本からも80年前に降伏文書に署名した当時の重光葵外務大臣の孫の重光進さんらが出席した。

2025年9月3日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカ・ハワイの真珠湾で2日、第2次世界大戦の終結から80年を記念する式典が開かれ、インド太平洋軍のパパロ司令官は日米同盟が強固であることの重要性を強調した。式典には各国の関係者など約1000人が出席した。

2025年8月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
アメリカ・ハワイで広島・原爆の被爆者が体験を語ってくれた。1941年、旧日本軍がハワイのアメリカ軍基地に奇襲攻撃を行った真珠湾攻撃。太平洋戦争のきっかけとなった。真珠湾には今も戦艦が眠っている。戦艦ミズーリの甲板の上で日本は降伏文書に調印した。戦艦ミズーリ記念館では原爆の特別展が始まった。笠岡貞江さんは12歳の時に広島で被爆した。被爆体験を伝える為、広島から[…続きを読む]

2025年8月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
米・ハワイの真珠湾にある戦艦ミズーリ記念館は1945年に降伏文書の調印式が行われた場として知られるが、被爆者の笠岡貞江さんが両親を失うなどした被爆体験を明かしている。参列者からは悲劇を繰り返してはいけないというとても力強いメッセージだったと振り返る様子を見せた。開戦の場であり終戦の場となる中、ここで体験が語られるのは初のこととなっている。

2025年8月9日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
東松照明さんは写真家。これまで被爆者の写真を撮影し賞も受賞した。生前には、被爆者の山口仙二さんを撮影し、ノーベル平和賞を受賞したきっかけとなった写真の被写体だった。二人はこれまでの戦争反対の活動の写真を広げ思いを語り合った。鈴木達治郎さんは、今の時代不可能と思われてきたことも可能になったのでこれからも核廃絶の声を上げ続けることが重要だと答えた。山西咲和さんは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.