TVでた蔵トップ>> キーワード

「真田氏」 のテレビ露出情報

今回訪ねたのは、群馬県の伊香保温泉。年間80万人が訪れる人気の観光地で、その街のシンボルが石段。両わきには群馬名物の玉こんにゃくに射的など、温泉街ならではのお店が並び、多くのお客さんでにぎわっていた。温泉街といえば射的のイメージがあるが、150段に本格的な弓を体験できる弓屋がある。212段目にあったのは足湯。黄金の湯とよばれ、黄色が特徴で石段の地下を通って各旅館に運ばれている。300段目の長い行列の先のお客さんたちのお目当ては伊香保名物、湯の花まんじゅう。おまんじゅうが出来たのは115年前。製法は当時のままで、昔ながらの道具を使い、一つ一つ手作りにこだわっている。365段目上り切った先にあったのは伊香保神社。そして伊香保の温泉街は日が落ちて夜になると石段がライトアップされて、幻想的な雰囲気に包まれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 13:30 - 15:00 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!海なし秘境で寿司店を探す旅 すし歩き
渋川方面へ進みながら近くの寿司店を探す。スタンドで聞き込みをしてみると、オチアイヤナというお店でアユ料理を出していて、お寿司屋があるかもとのこと。行き方を教えていただき、お店を目指す。どんどん山奥に入っていくが、急に大きな道に出る。バス停から2.6キロで鮎料理専門店「落合簗」にたどり着いた。お店は夏のみ営業で全国各地から来店する名店。こちらでは、鮎寿司をいた[…続きを読む]

2025年8月5日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays豪華グルメ列車で行く 涼やか信州ローカル鉄道の世界へ!
上田城は1583年真田昌幸によって築城された不落の名城。日本100名城(二十七番)・日本夜景遺産に認定されている。上田城では信州上田おもてなし武将隊の真田幸村が城内を案内してくれた。上田城は自然の地形を利用し三方から攻めづらいつくりになっている。西櫓は長野県宝に指定されている。

2025年7月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
兄・真田信之、弟・真田信繁(幸村)は戦国を代表するドラマチックな兄弟。信繁の名は武田信繁の活躍と信玄との関係性にあやかり父・昌幸が付けた。兄は徳川方の武将・本多忠勝の娘と、信繁は豊臣方・石田三成の盟友・大谷吉継の娘と結婚。その後、関ヶ原の戦いが勃発する1600年を迎える。徳川家康と石田三成が戦いになりそうだとなった時、父・昌幸は家康嫌いで石田方に付き、兄・信[…続きを読む]

2025年6月3日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
歴史探偵(オープニング)
今回は戦国を生き抜いた真田一族の秘密にスポットを当てる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.