- 出演者
- トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 朝日奈央 田中樹(SixTONES) 上原浩治
帰れマンデー見っけ隊!!の番組宣伝。
オープニング映像。
茨城県鉾田市の畑の真ん中に、50人の行列を発見。このお店には2つの行列グルメがあり、2つの行列ができていた。最寄り駅から行列調査スタート。右側の行列は迫力満点のボリュームで思わず写真を撮りたくなるという。次は左側の行列を調査。
右側は店内で左側はテイクアウト。左側行列は、外はカタくて中は柔らかい、濃厚なクリームが入っていて、素材の味がするという。右側行列は丸ごと入っていてびっくりした、上と下で味が違うという。
- キーワード
- 鉾田市(茨城)
帰れマンデー見っけ隊!!の番組宣伝。
茨城県鉾田市の畑の真ん中に、50人の行列を発見。このお店には2つの行列グルメがあり、2つの行列がある。左側行列の先にあったのは王様のメロンパン。販売するル・フカサクは60年以上続くメロン農家が営むお店。鉾田市はメロン生産日本一。メロン果汁を贅沢に使用していて、1日100個限定で即完売してしまう。右側の行列の先にあったのは、スペシャルメロンパフェ。1玉約4000円、その時期に一番甘いメロンを半分使用し、その上にメロンとバニラのソフトを乗せた一品。
旅を共にするのは上原浩治、朝日奈央、SixTONES田中樹、吹割の滝を目指す。朝日奈央のサイコロは2、2つ先の下三原田へ向かう。バス停を降りて歩いて寿司店を探す。渋川方面へ進みながら近くの寿司店を探す。
帰れマンデー見っけ隊!!の番組宣伝。
渋川方面へ進みながら近くの寿司店を探す。スタンドで聞き込みをしてみると、オチアイヤナというお店でアユ料理を出していて、お寿司屋があるかもとのこと。行き方を教えていただき、お店を目指す。どんどん山奥に入っていくが、急に大きな道に出る。バス停から2.6キロで鮎料理専門店「落合簗」にたどり着いた。お店は夏のみ営業で全国各地から来店する名店。こちらでは、鮎寿司をいただいた。
最寄りのバス停からすし歩き再開。トシのサイコロは1、1つ先の中町バス停へ向かう。バス停から歩いて寿司店を探す。近くのお店で聞き込みをしてみると、近くにエドシンという寿司店があるという。
帰れマンデー見っけ隊!!の番組宣伝。
聞き込みで近くにエドシンという寿司店があるという情報をゲットして向かう。途中、レトロな路地で写真撮影をした。「江戸信」を見つけたが、営業は夜からで入ることができなかった。一行は新たな寿司店の情報を聞き込みする。創業100年以上という「スズキ時計店」、店主が本場ドイツから仕入れた鳩時計が100点以上並んでいる。寿司店について聞いてみると、ツカサズシというお店であればお昼の時間でも開いているかもとのこと。さらに激レア武尊サーモンがあるお店だという。行き方を教えていただき、向かうことに。
帰れマンデー見っけ隊!!の番組宣伝。
エドシンという寿司店があるという情報をゲットして向かう。上原浩治は松井秀喜と行きつけのお寿司屋さんが一緒でご馳走してもらったことがあるという。
城下町で見つけたのは創業50年の「司鮨」。銀座で修行した先代が地元でも美味しい寿司を食べてもらいたいと開業した。こちらでは、マグロ希少部位3種握り、武尊サーモンを食べた。
- キーワード
- マグロ希少部位3種握り司鮨武尊サーモン
最寄りのバス停からすし歩き再開。タカのサイコロは1、1つ先の東橋へ向かう。折りたバス停から歩いて寿司店を探す。近くのお店で聞き込みをすると、吹割の滝のそばにオウショウズシがあるという。この地域にここ以外にお寿司店はないという。途中で地元の方に寿司店までの細かい道のりを聞きこみした。
- キーワード
- 東橋
帰れマンデー見っけ隊!!の番組宣伝。
吹割の滝の近くにあるというにオウショウズシを目指してあるく。行き方を教えていただいたがかなり複雑。迷いながらも先に進むが、途中で予想外の分かれ道。
- キーワード
- 吹割の滝
帰れマンデー見っけ隊!!の番組宣伝。
吹割の滝の近くにあるというにオウショウズシを目指しすが、途中で予想外の分かれ道。迷いながらも「王将鮨」を発見。店主が寿司店がなかった地元で本格的な味を楽しんで欲しいとオープンしたお店。特上ちらし寿司をいただいた。