2025年8月4日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日

帰れマンデー見っけ隊!!
高尾山登頂スペシャル

出演者
トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 草刈民代 ウエンツ瑛士 高地優吾(SixTONES) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

話題のグルメルート!国道16号行列調査
八王子~横浜 地元民が熱狂!激安店 1/3「無料で食べ放題!?イタリアン」

八王子から横浜まで車で走り、国道16号沿いの行列店を調査。最初に発見した行列店は「キャナリィ・ロウ 八王子店」。メインを注文するとドリンク・前菜食べ放題が無料。ディナータイムは全10種類のケーキが無料でつく。地元の野菜を安く大量に仕入れるている。女性客に人気で、平日でも行列ができる。

キーワード
キャナリィ ロウ 八王子店グーグルサンリオピューロランド八王子インターチェンジ八王子(東京)多摩美術大学川越(埼玉)木更津(千葉)柏(千葉)横浜(神奈川)
八王子~横浜 地元民が熱狂!激安店 2/3「ソースいらない!特大ステーキ」

八王子から横浜まで車で走り、国道16号沿いの行列店を調査。続いての行列店は「バッファローキング」。サーロインステーキは300g以下がなく、ソースがない。指圧することで肉を柔らかくし脂を均等にしている。食材を安く大量に仕入れられるので安井という。

キーワード
サーロインステーキバッファローキング八王子(東京)横浜駅横浜(神奈川)
八王子~横浜 地元民が熱狂!激安店 工場直売!高級店???が半額以下!

八王子から横浜まで車で走り、国道16号沿いの行列店を調査。2日目に見つけた行列店は横浜の高級中華店にも卸すグルメが激安だという。

キーワード
八王子(東京)横浜(神奈川)関内駅

八王子から横浜まで車で走り、国道16号沿いの行列店を調査。2日目に見つけた行列店は主に点心を製造し高級中華店などにも卸している食品メーカーの「正華」。毎週土曜日の昼に工場直売を実施。

キーワード
しゅうまい八王子(東京)横浜(神奈川)正華関内駅
登山者数世界一!高尾山登頂SP
清涼ルート 百年名店グルメ&開運洞窟探し 草刈民代 ウエンツ SixTONES高地

タカアンドトシ、草刈民代、ウエンツ瑛士、高地優吾と高尾山の一番人気の登頂ルートに挑戦。開運スポットと創業百年を超える飲食店を捜す。鳥菊商店で「天狗の鼻くそ」というお菓子を食べた。開運洞窟と100年以上のお店の情報を聞いた。洞窟は知らないようだった。

キーワード
グーグル天狗の鼻くそ林野庁江の島高尾山鳥菊商店

タカアンドトシ、草刈民代、ウエンツ瑛士、高地優吾と高尾山の一番人気の登頂ルートに挑戦。開運スポットと創業百年を超える飲食店を探す。以前、サンドウィッチマンが寄った「高橋家」は創業195年。営業時間前で入店できず。近くの「紅葉屋本店」で茶屋の情報をゲット。ケーブルカーに乗ることに。

キーワード
とろろ天ぷらグーグルサンドウィッチマン北島三郎江の島紅葉屋本店高尾山高橋家

タカアンドトシ、草刈民代、ウエンツ瑛士、高地優吾と高尾山の一番人気の登頂ルートに挑戦。開運スポットと創業百年を超える飲食店を探す。ケーブルカーで中腹にやってきた。中腹エリアはグルメゾーンで、天狗焼や高尾山ビアマウントが人気。

キーワード
グーグル天狗焼天狗黒豆アイスもなか高尾山高尾山ビアマウント

タカアンドトシ、草刈民代、ウエンツ瑛士、高地優吾と高尾山の一番人気の登頂ルートに挑戦。開運スポットと創業百年を超える飲食店を探す。明治32年創業の「十一丁目茶屋」にやってきた。最初は薬王院の参拝者に無料でお茶を提供する店で、参拝者に精をつけてもらおうと、とろろを提供し始めた。とろろそばとかき氷、焼き団子を味わった。

キーワード
八王子市郷土資料館冷やしとろろそば十一丁目茶屋氷いちご江の島焼団子高尾山高尾山薬王院有喜寺

さる園で開運洞窟の情報を聞いた。登山客にも聞いたが、みんな知らなかった。

キーワード
八王子観光コンベンション協会江の島高尾山高尾山さる園・野草園

タカアンドトシ、草刈民代、ウエンツ瑛士、高地優吾と高尾山の一番人気の登頂ルートに挑戦。開運スポットと創業百年を超える飲食店を探す。洞窟は薬王院の奥にあると予想して進んだ。高尾山に500回登ったという女性も薬王院の奥にあると言った。男坂を登って「ごまどころ 権現茶屋」で冷やし団子と冷やしきゅうりを味わった。薬王院の本堂に続く階段の脇道を進むと洞窟があった。洞窟の先人は弁財天が祀られている。現在は安全を考慮し約9m先しか行けないが、その先は同じ弁財天が祀られ洞窟がある江の島に続いていると信じられていた。弁財天の遣いは蛇であることから、巳年の今年は特にご利益があると言われる。

キーワード
ごまどころ 権現茶屋アサギマダラグーグル冷やしきゅうり冷やし団子冷やし天狗らーめん林野庁江の島高尾山高尾山薬王院有喜寺

続いての開運スポットは富士山登頂と同じご利益があるという。下駄絵馬を書いて開運スポットの情報を聞いた。山頂には3軒くらい飲食店があるとわかった。

キーワード
グーグルサンドウィッチマンジャマイカ下駄絵馬八王子観光コンベンション協会周防正行天狗社富士山飯縄権現堂高尾山高尾山薬王院有喜寺

タカアンドトシ、草刈民代、ウエンツ瑛士、高地優吾と高尾山の一番人気の登頂ルートに挑戦。開運スポットと創業百年を超える飲食店を探す。奥之院不動堂の裏に隠れ開運スポットを発見。

キーワード
不動堂奥之院高尾山
次回予告

帰れマンデー見っけ隊!!の次回予告。

舞台『WAR BRIDEーアメリカと日本の架け橋 桂子・ハーンー』

舞台『WAR BRIDEーアメリカと日本の架け橋 桂子・ハーンー』のお知らせ。

キーワード
舞台『WAR BRIDE』ーアメリカと日本の架け橋 桂子・ハーンー
清涼ルート 百年名店グルメ&開運洞窟探し 草刈民代 ウエンツ SixTONES高地

タカアンドトシ、草刈民代、ウエンツ瑛士、高地優吾と高尾山の一番人気の登頂ルートに挑戦。開運スポットと創業百年を超える飲食店を探す。冨士浅間社を発見した。戦国時代に北条氏と武田氏が対立して関東の人は富士山参拝ができなくなったため、北条氏康は冨士浅間社を高尾山に寄進した。

キーワード
北条氏康富士山小田原城天守閣山梨県立博物館高尾山高尾山 冨士浅間社高尾山薬王院有喜寺

100年以上の飲食店を探して山頂を目指した。やまびこ茶屋を発見したが休みだった。

キーワード
やまびこ茶屋八王子観光コンベンション協会高尾山
舞台『ある日、ある時、ない男。』

舞台『ある日、ある時、ない男。』の告知。

キーワード
舞台「ある日、ある時、ない男。」
清涼ルートで山頂へ!百年名店グルメ探し 草刈民代 ウエンツ SixTONES高地

タカアンドトシ、草刈民代、ウエンツ瑛士、高地優吾と高尾山の一番人気の登頂ルートに挑戦。山頂にある明治30年創業の「曙亭」にやってきた。「ざるとろろ」「味噌田楽」を味わった。

キーワード
ざるとろろやまびこ茶屋味噌田楽富士山曙亭高尾山高橋家

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.