- 出演者
- 富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 朝日奈央 柴田英嗣(アンタッチャブル) 新川優愛 岩本照(Snow Man) 深澤辰哉(Snow Man) 向井康二(Snow Man) 長嶋一茂 ゆうちゃみ
今夜は「夏に行きたい!ウマすぎる埼玉3時間SP」。長嶋一茂さんが6年ぶりに参戦し、ライン下り初挑戦。夏の人気スポット埼玉・長瀞で絶品グルメ探しなど。後半はSnowManが初参戦。
さいたま市で話題の激安食堂大調査。9割以上のお客さんが同じ定食を注文。さらに定食を注文した人たちはじゃんけんで大盛りあがり。午前10~11時のタイムサービス(無くなり次第終了)で、じゃんけんで勝つと倍になるという。激安激ウマ定食につくのは大盛り中落ち丼とカニ汁。また名物イベント・お客さん全員参加のじゃんけん大会(不定期開催)もあり、最後まで勝った1人は様々な特典が。取材時は1人前18000円相当のいくらが無料でつく特典。大盤振る舞いができる理由は、お店が卸売市場内にあるということ。
埼玉県さいたま市の行列店。中落ち丼・カニ汁がセットになった激安激ウマ定食。タイムサービスでじゃんけんで勝つと、メインのおかずが4本から8本に倍増。さいたま市の卸売市場にある定食屋「市場食堂 花いち」の一番気、中落ち丼とカニ汁がついたエビフライ定食「ジャンケン大会セット」だ。4人家族で経営していて、じゃんけんイベントは奥様が考案した。中でも一番の衝撃イベントが100本のエビフライを総取り。
続いては埼玉夏の人気スポット長瀞でサンド秘境旅。長嶋一茂は6年ぶりに出演するとのこと。旅は波乱の展開に。いつもグルメを食べたあとは路線バスで移動しているが、長瀞エリアの移動はすべてライン下り。
- キーワード
- 長瀞(埼玉)
長嶋一茂は船が苦手とのこと。59歳で初のライン下り。探す飲食店をサイコロで決める。地元食材スイーツが出た。荒川の上流に位置する上長瀞エリアは辺り一面自然に囲まれているが、その中にはお茶屋さんが営む本格的な抹茶ラテ専門店などがある。桜家に長嶋一茂は通っているという。ゆうちゃみは毎日30分ほど歩いている。今回飲食店の他にも探すものは白い鳥居の先にある漆黒の宝守り。早速見えてきた白い鳥居にはお守りがあるのか。
上長瀞エリアでは地元食材スイーツと漆黒お守りを探す。開始早々白い鳥居を発見した。長瀞エリアは古くから日本書紀に書かれた神話の舞台。秩父の由来は知知夫彦命。
地元食材スイーツと開運漆黒お守り探し。白い鳥居はあるが、漆黒のお守りはなかった。美容室の人に話を聞いた。白い鳥居の神社は寳登山神社とのこと。地元食材スイーツについても話を聞くことが出来た。オープンしたばかりにも関わらず人気店という。ゆうちゃみと長嶋一茂は飲み友達という。出川哲朗などはお酒を飲まないという。荒川橋梁は建造されて100年以上たっているが今も現役で使用している。
地元食材スイーツと漆黒お守り探し。上長瀞駅に到着した。長嶋一茂が撮影交渉を行い、許可をもらうことが出来た。1時間歩いてようやくお店にたどり着いた。cafe fu.ru.ruは人気のカフェ。秩父産の桃などを使うという。秩父いちごのゼリーソーダは糖度の高いブランドいちごをゼリー状にしてソーダで割っている商品。桃のパフェは1870円で秩父産の桃などを使用している。秩父産あまりんのムースケーキは990円。お店は去年の6月30日にオープンしたという。窓の前をSLが通るとのこと。
一行は続いて長瀞エリアでグルメ探し。サイコロで出たのはわらじかつ丼探し。目的地までライン下りで向かう。途中に岩の上部が畳状で平らに広がることから名前がついた天然記念物岩畳が。秩父地域では海洋生物の化石が多く発見されており、約1500万年前まで古秩父湾という海が広がっていた。埼玉県立自然の博物館では巨大ザメメガロドンの葉の化石や復元模型が展示されている。3kmを下って長瀞エリアに到着。わらじかつ丼が食べられるガーデンハウス ユウリンと寶登山神社の情報を聞き、わらじかつのお店を目指す。途中に立ち寄ったお土産店でマタギの味噌漬けを購入。長嶋一茂が気になっていたイチローズモルトは、肥土伊知郎さんが秩父で製造しているウイスキーで、世界最高の賞を獲得し即完売するほど人気。
一行はわらじかつを出しているお店を見つけたものの完売だった。
- キーワード
- わらじかつ
家事ヤロウ!!!の番組宣伝。
一行は名物わらじかつ丼&開運“漆黒”お守りを求め長瀞を散策。鳥居が白い理由は秩父は石灰岩が多く産出され、渋沢栄一らにより秩父セメントが設立。武甲山では今でも石灰岩の採掘が続けられている。鳥居はセメントで作られ昔からいくつも奉納されているため。阿左美冷蔵の「蔵元秘伝みつ 極みスペシャル」を紹介。ガーデンハウス有隣に到着し絶品ご当地グルメを堪能した。
寶登山神社は秩父三社の1つに数えられる関東有数の開運スポット。1900年以上前にヤマトタケルノミコトが創建したと言われている。年間100万人が全国から訪れている。4人は「吉祥寶守」を購入した。
埼玉・長瀞で秘境旅。崖の上の温泉宿を探す。ライン下りの終着点に到着。写真と似た建物を発見。長瀞人気ランキング1位の花湯別邸だった。和モダンの客室全部屋から荒川を一望できる。地元食材の創作コース料理や岩盤浴の利用料も込みで1泊2万円から。美肌温泉からの絶景が人気。
最初に向かうのはコスパ最強デカネタ寿司店、がってん寿司。事前取材VTRをヒントに3品から売上1位を予想する。がってん寿司は1987年創業で全国92店舗展開。高級店レベルの寿司をお得に食べられる。全国各地から直送した魚介を店でさばくことで、新鮮なネタをお得な値段で提供できる。職人のひと手間が加わったメニューも人気。毎月第2土曜日に本まぐろの解体ショーを開催。売上1位候補は生キングサーモン、みなみまぐろ中とろ、とろびんちょうの3品。みなみまぐろ中とろととろびんちょうで意見は真っ二つ。岩本の最終解答はとろびんちょう。果たして結果は?
埼玉県民人気上位の店を巡る旅。2軒目はレストラン馬車道。埼玉県内に9店舗。神奈川、千葉にも進出。いまや埼玉の観光地の一つに。本格洋食がお手頃価格で食べられる。パスタだけで23品。ちなみに客層の7割が女性客となっていた。候補となる3品から売上1位を予想することとなる。まず1品目は「馬車道スパゲッティ」、2品目は「シチリア風スパゲッティ」、3品目は「黒船ハンバーグ」をそれぞれ紹介していった。最終解答として深澤辰哉は「シチリア風スパゲッティ」と選び全員で食べていった。レストラン馬車道のとある1日に密着して売上個数を集計することとなり、ランチが終了し運命のディナータイムとなった。