- 出演者
- トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 矢田亜希子 きりやはるか(ぼる塾) 田辺智加(ぼる塾) あんり(ぼる塾)
「帰れマンデー見っけ隊!!」の番組宣伝。
- キーワード
- 帰れマンデー見っけ隊!!
オープニング映像。
群馬県高崎市のスーパーに60人以上の行列を発見。この行列の目的はとある弁当。最寄り駅から行列調査をする。他県からもお客さんが来るスーパー、手作りで美味しい、他のスーパーと一線を画す高品質、おかず5品で550円、ふわふわ食感のおかずお弁当、しっとりしていてご飯に合うという情報。スーパーに入ってみると、全国から集めたこだわりの牛乳が並ぶ。こちらのスーパーは全国で1店舗だけの「スーパー まるおか」。安全で美味しいものだけを食卓に届けをモットーにバイヤーが全国から商品を厳選している。
群馬県高崎市のスーパー まるおかには惣菜弁当が約100種類、2000個ほど。これらが毎日のように完売する。大人気の惣菜コーナーの中で売上げ1位の弁当は何なのか?スーパーの厨房に潜入。開店6時間前から惣菜を5人で調理していた。1人で6つの鍋を並行して調理する。開店の11時になると、翌日の惣菜の仕込みをする。新鮮野菜は皮むきから行う。手間を惜しまず素材の美味しさを大切にするのがまるおかのこだわり。開店30分で完売するコスパ抜群弁当とは?売上げ3位はピザ、元イタリアンシェフが焼く直前に生地を伸ばしている。売上げ2位は特製中華弁当、10品も入っている。
「帰れマンデー見っけ隊!!」の番組宣伝。
- キーワード
- 帰れマンデー見っけ隊!!
群馬県高崎市の「スーパー まるおか」に開店30分で売り切れる人気ナンバー1の弁当は海苔弁当、550円。10枚720円の高級海苔を使用、鮭がふわふわなどのこだわり弁当。
今回はフルーツ王国・福島で果物スイーツを探す旅。旅を共にするのは矢田亜希子、ぼる塾。見つけた飲食店で福島県産のフルーツを使ったスイーツを食べればOK。鶴ヶ城からスタート。城内にある麟閣は千利休の息子・少庵が建造した建物で茶道復興に貢献した場所として重要文化財に指定されている。抹茶とお饅頭が味わえるが、果物を使ったスイーツはなかった。聞き込みをしてみると、キタデマルカフェに季節のくだものスイーツがあるとのこと。場所を教えていただきむかうことに。田辺さんは一緒にスイーツを食べてみたい芸能人ランキングで6位。目印となる廊下橋を渡り先に進む。
「帰れマンデー見っけ隊!!」の番組宣伝。
- キーワード
- 帰れマンデー見っけ隊!!
季節のくだものスイーツがあるというキタデマルカフェを目指して歩く。見つけたのは「AdoriA北出丸カフェ」。高級感のある店内で地元食材の絶品洋食とこだわりスイーツが楽しめるお店。桃のカタラーナとパンナコッタ、抹茶ティラミス、AdoriA特製和風ハンバーグを食べた。
「帰れマンデー見っけ隊!!」の番組宣伝。
- キーワード
- 帰れマンデー見っけ隊!!
最寄りのバス停からスイーツ歩きを再開。あんりのサイコロは3。沼の倉バス停へ向かう。バス停から歩いてくだものスイーツを探す。周囲にお店はない。秋元湖入口バス停まで進む。車内では、止まらないスイーツについての話題。矢田亜希子はおいもやさん興伸の大学芋で1人で400g食べたという。降りたバス停から歩いてくだものスイーツを探す。
沼の倉バス停から歩いてスイーツ店を探す。周囲にお店はない。地元の方に聞き込みをしてみるとデセールカワウチというお店があり、福島県産のフルーツを使ったケーキがあるという。場所を教えてもらいむかうことに。バス停から1.7キロで見つけたのは創業28年の「デセールカワウチ」。極上スイーツと洋食が地元で有名なお店。おまかセパフェ(黄桃とブルーベリー)、おまかせデザート(ピーチメルバ)、はやま高原豚のメンチカツを食べた。
「帰れマンデー見っけ隊!!」の番組宣伝。
- キーワード
- 帰れマンデー見っけ隊!!
最寄りのバス停からスイーツ歩きを再開。あんりのサイコロは3。沼の倉バス停へ向かう。バス停から歩いてくだものスイーツを探す。周囲にお店はない。秋元湖入口バス停まで進む。車内では、止まらないスイーツについての話題。矢田亜希子はおいもやさん興伸の大学芋で1人で400g食べたという。降りたバス停から歩いてくだものスイーツを探す。
「帰れマンデー見っけ隊!!」の番組宣伝。
- キーワード
- 帰れマンデー見っけ隊!!
秋元湖入口バス停から歩いてくだものスイーツを探す。近くにあった諸橋近代美術館は480点以上の作品を所属、サルバドール・ダリの作品所属数はアジア最大級。閉館していて中に入ることはできなかったが、聞き込みをしてみる。歩いて10分くらいでイルレガーロというレストランがあるという。しかし、ちゃんと道を聞いておらず、分かれ道で迷ってしまう。
「帰れマンデー見っけ隊!!」の番組宣伝。
- キーワード
- 帰れマンデー見っけ隊!!
やっとゴールのバス停に到着。ゴールのバス停からくだものスイーツを見つけたら終了となる。バス停から2キロで辿り着いたのは「イルレガーロ」、福島県産素材にこだわった絶品イタリアンのお店。ホテルも併設したオーベルジュスタイルが観光客に大人気。季節のフルーツが乗ったドルチェピッツァ、自家製ミートソーススパゲッティ 福島牛ステーキ添えを食べた。
ミシュラン・グリーンガイド掲載の毘沙門沼にやってきた。毘沙門沼は美しいコバルトブルーが特徴。これからの季節はコバルトブルーと紅葉のコラボ絶景がみられる。旅の疲れを癒やすためにやってきたのは、中ノ沢温泉にある磐梯西村屋。薬湯で400年の歴史がある湯治場。
「帰れマンデー見っけ隊!!」の番組宣伝。
- キーワード
- 帰れマンデー見っけ隊!!