TVでた蔵トップ>> キーワード

「知床半島」 のテレビ露出情報

去年4月に配置された機動救難士たちがヘリコプターの格納庫の片隅で降下技術を磨く訓練を行っていた。体を支えるのはロープ1本である。上席機動救難士の神谷さんは「一歩間違えば落下事故を起こす可能性があるので、非常に危険な降下手法である」と話した。機動救難士は全国10基地に各9人ずつ配置され、合計90人しか居ない精鋭部隊である。海難事故でヘリコプターから降下して吊り上げ救助を行うことから「空飛ぶ海猿」とも呼ばれている。彼らが釧路に配置されたきっかけは一昨年4月に知床半島沖で発生した観光船沈没事故である。当時、事故があった同等地域は機動救難士が1時間以内に到着できない空白地帯で、初動の遅れが課題となっていた。事故から1年後、救助体制強化のため新たに9人が釧路航空基地に配置された。現役の機動救難士だけでなく、過去の経験者も集まっている。9人全員が観光船事故の初動対応や今も続く捜索活動に携わっている。チームをまとめるのが神谷さんである。基地の空きスペースをフル活用し、出動への備えをしている。プレハブにはドライスーツなどの装備が。中には全国の別基地から集めた資機材もあるという。さらに天井の隙間を活かし作られた懸垂バー。筋トレグッズが並んでいたのはボイラー室。釧路航空基地に機動救難士が配置され道東地域がカバーできるようになったが、求められているのは海の救助だけではない。道東地域は海溝型地震の発生で津波による被害も想定され陸上での救助も求められる。釧路への配置からまもなく1年。今後、海に留まらない救助体制の柔軟な運用が求められる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
北海道の大自然と野生動物に出会う 世界遺産 知床じっくり3日間のツアーを波岡一喜が体験。知床峠を観光し、宿泊はホテル知床。温泉と知床の海・山の幸がビュッフェ形式で楽しめる。

2024年6月19日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(オープニング)
おととい、北海道知床半島の羅臼町沖で撮影されたシャチの映像。群れのなかに白いシャチが。滅多に見られないことから“幻のシャチ”と言われる。世界的にも珍しいという。なぜ白くなるのかということは科学的にもはっきりしていない。去年の5月にも1頭確認されていたが、この日は2021年以来となる2頭の白いシャチが同時に見られた。

2024年6月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
先月30日に北海道知床半島の羅臼沖、水深約25mで発見された巨大なタコを捉えた映像が撮影された。正体はミズダコ。全長は約3m。吸着力が強いため近づく際には注意が必要。

2024年6月13日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
北海道・知床半島羅臼沖で先月30日、巨大生物の撮影に成功した。

2024年6月13日放送 1:51 - 2:21 NHK総合
美景・絶景 日本列島再発見北海道編
知床半島の風景を紹介。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.