TVでた蔵トップ>> キーワード

「県輪島漆芸美術館」 のテレビ露出情報

輪島市は地震で被害を受けて事業が再開できていない自営業者や中小企業に仮設の店舗を貸し出すための説明会を開いた。きのう輪島市が開いた説明会には事業を再開できていない飲食店や、美容室など6つの事業者が集まった。仮設の店舗はJAのと輪島支店の敷地に平屋建てのプレハブで建設される予定で賃貸料は無料になる一方で光熱費や水道費は自己負担になることなどが説明された。また、建設できる場所が限られるため、店舗の一区画の広さはおよそ30平米で、入居できるのは4事業者にとどまるとして、応募が多数の場合は抽せんになるという。市は来月上旬には店舗の入居者を決めたうえで早ければ、来年1月に営業を開始できるようにするとしていて、貸し出し期間は2年半から3年を予定している。説明会はきょうも午後3時から輪島市の県輪島漆芸美術館で開かれる予定。
住所: 石川県輪島市水守町四十苅11

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月7日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
能登半島地震から1年。輪島市で被災した輪島塗漆芸家の山岸さんは現在、金沢市のマンションの一室を仮の工房にして作品づくりを続けている。輪島塗は細かい分業制で伝わってきた技術で多くの人々が関わるが、その8割が被災。廃業したチームも少なくない。研修が専用の施設で再開されたほか、10月末からの日本伝統工芸展にも作品を出展。
能登半島地震から1年。輪島市にある世界唯[…続きを読む]

2024年11月23日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震で被害を受け休館となっていた石川県の輪島塗の作品などを紹介する美術館がきょう本格的に展示を再開した。輪島市にある石川県輪島漆芸美術館は、地震で入り口付近が壊れたり展示ケースのガラスが割れたりする被害が出た。その後、復旧作業を進めて安全を確認できたなどとして、今日本格的に展示を再開。復興を祈念する企画展を開いている。このうち、今年人間国宝に認定され[…続きを読む]

2024年4月2日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
輪島市水守町の漆芸美術館近くに輪島塗の仮設工房2棟が完成し、4つの工房が入居した。仮設工房は職人の自宅や工場が被災し、中小企業基盤整備機構が全額助成し建設された。仮設工房への入居申込は役70件、今後建設場所を確保しだい増設される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.