TVでた蔵トップ>> キーワード

「石川県」 のテレビ露出情報

近藤和也議員の質疑。能登半島の復興について。政府の支援制度から抜け落ちている人が多いとして、そうした人を救うために予算の執行には公平性を確保すべきと主張。石破総理は「地域間・世代間の不公平がないよう地元の要望等も聞いて対応していきたい。自由度の高い支援を念頭に考えていきたい」などと話した。また近藤議員は復興基金が使いづらいとの声が能登の人々から上がっているとして、使うためのハードルを下げるべきと主張。総務省の担当者は「石川県の中で被災自治体と協議して使ってもらうよう創設したもの」などと説明した。
近藤議員は復旧に携わっている工事関係者が被災地に留まれないことや、スナック・ラブホテルなどはなりわい補助金の対象ではないことなどの課題を指摘。石破首相は「被災した飲食店等々を見捨てる訳ではない。カテゴライズできるかどうかも含めて今後も議論させていただきたい」などと話した。
米価高騰について。近藤議員は現状の米価の見解を石破首相に尋ねた。石破首相は「米の値段は市場原理で決まるべき。米価は再生産が可能なものであるべき。流通制度より投機的な取引が行われていることが問題」などと話した。また近藤議員は今後水田や米の生産者が減っていくとして、今こそ農政を転換すべきと主張。石破首相は「生産者の所得を直接政府が補助する案も否定はしない。それも含めて農水大臣と共に議論を含めていきたい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
最高気温36.4℃を観測した石川・金沢市を流れる犀川の河川敷の芝生は連日の猛暑と水不足の影響で茶色く変色。管理する県担当者は明日からの雨に期待したいとしている。午後1時半までの各地の最高気温は石川・小松で39.9℃、富山で39.8℃、徳島・穴吹で39.2℃などとなっている。明日は東京・八王子や栃木・佐野で41℃、群馬・桐生で42℃と予想されている。

2025年8月1日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
能登半島地震で被害を受けた石川県では先月1日時点の市町ごとの人口データをきょう発表した。奥能登地域の4市町の転出者数は去年1月1日から今年6月末までで6027人。この期間の4市町の転入者数は1758人と、転出者数の3割以下。先月1日時点の奥能登地域4市町の人口は推計で4万8863人、去年1月1日時点と比べて6350人、11.5%の減少となった。

2025年7月27日放送 15:00 - 15:55 日本テレビ
24時間テレビ「あなたのことを教えて」24時間テレビ「あなたのことを教えて」 チャリティーパートナー全員集合SP
去年の24時間テレビの寄付金総額は15億8955万4167円。福祉・環境保護・災害復興の支援に使われたという。江戸川区の特定非営利法人EPO「ここね篠崎」では、車椅子のまま乗れるリフト付きの車が送られた。また、昨年の番組に寄せられた寄付金を中心に、4251万4025円の義援金が、石川県に贈呈されている。

2025年7月11日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
漫画家の永井豪さんらがチャリティーオークションを行い収益金を石川県に寄付した。

2025年7月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテテックの鼓動
テクノロジーの動向とそれをつくる人々の情熱などに焦点をあてたコーナー。今回取り上げるのはSakana AI。Sakana AIは2023年に創業した日本のスタートアップで約1年で企業価値が10億ドルをこえたユニコーン企業となる。国内・海外企業あわせて数十社から300億円規模の資金を調達しているが、今後の課題はどうやって売り上げを確保するかということになる。A[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.