TVでた蔵トップ>> キーワード

「石巻(宮城)」 のテレビ露出情報

東北電力は宮城県にある女川原発2号機を再稼働させた。東日本大震災のあと、東日本で初めての原発再稼働。女川原発2号機の中央制御室では、東北電力の運転員が核分裂反応を抑える制御棒を引き抜く操作をして、原子炉を起動させた。東北電力によると、作業が順調に進めば、今夜遅くにかけて、原子炉で核分裂反応が連続する臨界状態に達して、来月上旬には発電を開始する見通しだという。
宮城県の牡鹿半島にある女川原発。13年前の東日本大震災では、震度6弱の揺れを観測。およそ13mの津波が原発に到達して、地下の設備や外部電源などに大きな被害が出たが、原子炉の冷却は維持された。東京電力福島第一原発事故で国の規制基準が強化されて、女川原発では、海抜29mの高さの防潮堤を建設。電源を失っても、原子炉を安全に冷やすポンプを動かせるよう、高台に電源車を配備するなどして、震災後の安全対策工事費用はおよそ5700億円に上った。こうした対策で巨大津波などに対応できると判断され、4年前、再稼働の前提となる原子力規制委員会の審査に合格した。女川原発2号機は、これまでの再稼働にない点が2つある。国内に33基ある原発で、これまでに再稼働した12基は、すべて西日本に立地していて、女川原発は東日本、そして震災被災地でも初めて。さらに、これまでの12基はPWRと呼ばれるタイプだったが、女川原発はBWRと呼ばれるタイプ。国内の33基のうち、沸騰水型の原発は半数を超える17基ある。この沸騰水型の原発で事故が発生したのが、福島第一原発。13年ぶりに沸騰水型の原発が再稼働するのに合わせて、原子力規制委員会も起動の手順を確認する研修を去年秋以降、9回開催するなど、態勢を強化している。女川原発2号機の再稼働で、一般家庭のおよそ162万世帯分の電気を賄うと試算されている。政府は、脱炭素社会の実現や、エネルギーの安定供給に向けて、原発を最大限に活用する方針で、電力各社も地元の理解を得たうえで、沸騰水型の原発の再稼働を目指している。一方で、ことし元日に発生した能登半島地震は、避難の難しさを改めて突きつけた。土砂崩れなどの影響で、道路が通行止めになって避難できず、孤立した集落も多くあった。女川原発がある牡鹿半島でも、避難に使う県道のところどころで土砂災害の危険性が指摘されている。さらに、巨大な津波で浸水して、通行できなくなるおそれもある。また能登半島では、住宅をはじめ、多くの建物が倒壊した。原発事故の際、被ばくを避けるために自宅などにとどまる屋内退避は、巨大地震のあとでは困難だという指摘もある。宮城県は、国などと連携して、ヘリコプターや船なども使って、住民を避難させるとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 9:05 - 9:58 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
無所属連合・内海聡氏による政見放送。無所属連合は党の言いなりになるしかない議員や、大企業のスポンサーとなる政治の現状を変えることを目的とした政治団体という。比例代表候補者の大西恒樹氏はもともと金融の仕事に携わってきた中、2011年の東日本大震災では石巻へ支援物資を運んでいると、住民からは食糧がないとの連絡が入ったといい、近くのイオンも人がごった返していたにも[…続きを読む]

2025年6月17日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代「わが町に来てほしい!」 過熱する外国人労働者“争奪戦”
山梨県のビルメンテナンス会社ではベトナム出身の外国人が働く。従業員の支えは県が民間の保険会社に依頼して作った保険制度。ベトナムに残した家族が入院などをした際に医療費の約9割をカバーするというもの。企業は保険料の3/4以上を補助し、山梨県は企業に半額を補助する。外国人労働者に賃金以外の魅力も感じてほしいと保険制度に注目した。しかしこの取り組みに苦情など400件[…続きを読む]

2025年6月16日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
北海道別海町の水産加工会社は、中国の輸入停止措置前までは輸出全体の3割が中国向けだった。福岡の鮮魚の仲卸会社の社長は「本当に再開されればみんな喜ぶ それはもう輸出したい じゃんじゃんしたい」と話していた。おととし8月、処理水の海洋放出開始直後に中国政府は日本産水産物の全面的な輸入停止を発表した。日中両政府は去年9月、中国が安全基準に合致した日本産水産物の輸入[…続きを読む]

2025年5月30日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
北海道別海町の水産加工会社は、中国の輸入停止措置前までは輸出全体の3割が中国向けだった。福岡の鮮魚の仲卸会社の社長は「本当に再開されればみんな喜ぶ それはもう輸出したい じゃんじゃんしたい」と話していた。おととし8月、処理水の海洋放出開始直後に中国政府は日本産水産物の全面的な輸入停止を発表した。日中両政府は去年9月、中国が安全基準に合致した日本産水産物の輸入[…続きを読む]

2025年4月6日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(オープニング)
オープニングの挨拶。アメリカのとrンプ大統領が各国への関税を発表したことで株価は下落。国内ではアメリカに向け輸出する企業から不安の声が聞かれている。また相互関税に加え自動車関税を課すことを表明した。これを受け各国は報復関税を課すとし、中国は34%の追加関税を表明。石破総理は与野党の党首と会談を行った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.