TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂元幹事長」 のテレビ露出情報

ポスト岸田として名前が挙がる自民党・石破茂元幹事長が報道陣の取材に応じ、自民党総裁選挙出馬への意欲をにじませた。北海道札幌市で開かれた自民党議員のパーティーに招かれた石破元幹事長。主催者側からは「石破先生が総裁選への出馬意向が公表された」と紹介された。総裁選出馬の話に石破元幹事長ははまんざらでもないような表情。石破元幹事長は「総裁選に出馬するとは言っていない」と話した。その後、いつまでに決めるのか問われると「いつが一番いい時期か熟考することが必要」と述べた。石破元幹事長の総裁選出馬を後押しする動きも。先月14日、小泉純一郎元総理大臣や山崎拓元自民党副総裁らに会食に招かれた石破元幹事長。その場で小泉元総理から総裁選に出馬するよう諭されたという。白鴎大学・後藤謙次名誉教授は「小泉元総理に“新次郎元環境大臣は立候補しない。だからあなたはしっかりやりなさい”と言われた」と述べた。後藤名誉教授によると進次郎元環境大臣が石破の応援に回る可能性が高いという。後藤名誉教授は「国民の支持率の1位、2位連合ができる」と語った。総裁選再選をにらむ岸田総理大臣は「“酷暑乗り切り緊急支援”として、電気ガス料金補助を行う」と述べた。先週8月から3か月分の電気代ガス代の補助再開を突然表明。各省庁が対応に追われる中、きのう齋藤健経済産業大臣は具体的な光熱費の負担軽減策を発表。電気料金の補助について8月分、9月分は標準世帯で月1600円。10月分は補助を減らし、標準世帯で月1000円補助する。ガス料金は8月分、9月分は標準世帯で月525円ほどの減額。10月分は月300円の減額になるとしている。先月末で終了した電気料金の補助は標準家庭で月に1400円ほどだった。8月から始まる3か月分の平均はそれと同程度の負担軽減額となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
予算案をめぐり、予算案の修正に向けて与野党の政策協議が大詰めを迎えている。今回は予算の修正がもたらす意義と課題について考える。そこで伊藤雅之は「維新との協議」「国民民主との協議」「立民との協議」「予算案修正 意義は」「予算案修正 財源は」「予算案修正 将来の担保は」という内容で解説した。最後に伊藤雅之は「予算は国民のためにあるという大原則を改めて大切にして考[…続きを読む]

2025年2月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新年度予算案の修正を見据えた与野党の政策協議は今週ヤマ場を迎える。今日の予算委員会の集中審議では高校の授業料無償化をめぐり野党側に譲歩する姿勢を見せたという。またこれと並行して自民党と公明党と維新による政策責任者会談も行われたという。また国会では高額療養費制度の見直しや日米首脳会談、拉致問題、アジア版OSCE構想などについて話し合われた。スタジオでは政策協議[…続きを読む]

2025年2月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
国会では今日来年度予算案を巡り党首同士が激突。野田佳彦代表は討論の冒頭で2012年のときに年度内の予算が成立できず、当時野党だった自民党から厳しい追求がありトラウマと表現した。高額療養費制度を巡る議論では野田党首は厳しい追及をしたが、それに対し石破首相はどう対応したか。

2025年2月16日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー東野幸治と有名人が斬るニュース
石破首相とトランプ大統領による初の首脳会談について、岩田明子は日米安保条約第5条の適用、インド太平洋地域における日米連携についても協力の決意を表明するなど手堅い成果だったと評価。またスタジオでは首相の独特の話し方について賛否が分かれた。今回、会談にあたって安倍元首相のレガシーを最大に活かした。通訳にトランプ大統領お気に入りの、外務省・高尾直氏を起用。また、ジ[…続きを読む]

2025年2月14日放送 23:45 - 0:45 日本テレビ
news zero(ニュース)
高額療養費制度は医療費の自己負担額に上限を設ける仕組みで超えた分は税金や保険料から支払われているため政府は現役世代の保険料の増加を抑えようと今年8月から自己負担額の上限を引き上げる方針。また、引き上げは段階的に行われ2年後には今と比べて月5万円以上も増えることになる。この見直しに患者団体から治療を断念せざるを得ないなどと反対の声が上がっている。石破総理は今後[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.