TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

石破首相は自民党の政治とカネをめぐる問題で、政治資金収支報告書に収入を記載せず、党員資格停止を受けた議員など公認しない方針を明らかにした。非公認となる見通しの衆議院議員は党員資格停止の処分を受けた下村元文部科学相、西村元経済産業相、高木元国対委員長、1年間の党の役職停止処分が継続していて政治倫理審査会での説明を行っていない萩生田元政調会長、平沢元復興相、三ツ林裕己衆議院議員。このほかの処分を受けた議員についても、地元の都道府県の公認申請や選挙区の情勢を踏まえて最終的に判断する方針で、後任されない議員が増える可能性がある。また処分の有無にかかわらず収支報告書に記載していなかった議員は小選挙区と比例代表との重複立候補を認めないとしていて、少なくとも30人を超える見通し。非公認となる見通しとなった萩生田元政調会長は旧ツイッターのXにある事務所公式アカウントに「党の決定を重く受け止めている、深く反省して謙虚に受け止め誠心誠意丁寧に説明を続けていく」と投稿した。党内からは理解を示す意見がある一方、旧安倍派を中心に強い反発が出ている。これに対し野党側はきょうとあす行われる代表質問で、収入を記載していなかった議員への対応を含め自民党の政治とカネの問題を厳しく追及する方針。立憲民主党・野田代表は国民の理解を得ることはできないとコメント。石破首相は明後日衆議院を解散する意向で、今月27日に行われる見通しの衆議院選挙に向けて与野党の対決姿勢が強まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今回の参議院選挙は248議席のうち125議席を巡り争われる。FNNが分析した序盤の情勢では自民・公明の両党が非改選の議席と合わせて全体の過半数を維持できる50議席の確保を巡って野党と激しい攻防を繰り広げている。参院選で勝敗の鍵を握るのは当選者が1人の1人区だが、FNNは全国32の1人区を対象に電話による世論調査を行った。自民党は石破総理大臣の地元の鳥取・島根[…続きを読む]

2025年7月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
参議院選挙公示後初の週末。各地で支持を訴えた各党党首。物価高対策として現金給付案などを訴えた与党。野党側が訴える消費税減税も各党で違いが出ている。

2025年7月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
佐藤千矢子氏・岩田夏弥氏とともに参院選の展望について伝えていく。248の定員のうち124議席を争い、欠員1議席をあわせて125議席が争われる。過半数を確保するためには自民党は50議席が必要となるが、与党は苦戦傾向にあるという。佐藤氏は与党の過半数割れとなった場合は石破総理の退陣や自公と他党の連立拡大で政権を維持する・野党による政権交代などの案があるという。J[…続きを読む]

2025年7月7日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今月20日に投票が行われる参議院選挙に向けて、各党は支持の訴えを活発化させていて、昨夜は、各党の党首がインターネット番組の討論会で、経済政策や成長戦略をめぐり論戦を交わした。

2025年7月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
参議院選挙公示後初めて日曜日の昨夜、与野党の党首がインターネット討論会で防衛力の強化など安全保障政策について議論。自民党・石破総裁は「防衛力は日本の判断で強化をしなければならない。国民の生命、財産、そして国の独立。それを守るために全力を尽くすのが政府の責任」、立憲民主党・野田代表は「専守防衛に徹した防衛力の整備というのは必要だと思う。ただ、これはアメリカから[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.