TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理大臣」 のテレビ露出情報

常任委員長のポストを巡って、与野党で折り合わない状況が続いている中で、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談。衆議院選挙の前の国会までは、17ある常任委員長のうち、与党側が15、野党側の割り当ては2つだったが、次の国会では、野党側に8つを配分することで合意した。野党側の配分には、政府の予算案を審議する重要ポストである予算委員長も含まれた。通常は与党に配分されるポストで、野党の議員が務めるのは30年ぶりとなり、自民党は野党側に譲歩した形。国会の重要ポストを失う自民党。来週召集される特別国会を前に、選挙結果を総括するため、両院議員懇談会を開き、石破総理大臣が結束を呼びかけた。出席した自民党・青山繁晴参院議員は「しかるべき時期に総理は辞表を出すべき」とコメント。党が非公認とした候補者が代表を務める政党支部にも、2000万円を支給したことを巡っては柴山元文部科学相は「執行部はしっかり検証を行うべき」とコメント。一方で小林元経済安保相は「我が国が置かれている厳しい状況を考えると政策をスピーディーに進めていく環境を党一丸で作っていくことが重要」とコメント。与党の公明党は、議席を減らした責任などを取って辞任する意向を表明した石井代表の後任に、斉藤鉄夫国土交通大臣を起用することを内定した。また日本維新の会は、議席を減らした結果を踏まえて行われる党の代表選挙を、今月17日告示、来月1日投開票の日程で実施する。馬場代表は「党が再スタートを切るのが肝要だ」として、立候補しない考えを明らかにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 5:00 - 5:20 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙は今月20日の投票日まで4日となり、各党は接戦が続く選挙区に幹部が重点的に応援に入るなど、終盤の選挙戦に総力を挙げて臨んでいる。

2025年7月15日放送 23:53 - 0:03 NHK総合
時論公論(時論公論)
参議院選挙も終盤、今回は社会保障の課題と各党の公約・争点について解説。社会保障給付費は毎年右肩上がりで増えていて、納める保険料や税金などの負担も増している。少子化も進み今後負担はますます重くなる見通し。医療・介護の課題について、高額療養費制度の問題では医療保険制度全体を見渡した議論が避けられないことを示している。また、後期高齢者の医療費の一部は現役世代の保険[…続きを読む]

2025年7月15日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero×参院選2025
巳年選挙について解説。4年に1度の東京都議会議員選挙と3年に1度の参議院選挙が重なるのが、12年に1度の巳年。例年、2つの選挙結果が連動して政局が大きく揺れる結果となっている。1989年にはマドンナ旋風で都議選で自民が大敗し、参院選でも大敗して宇野首相は退陣に追い込まれた。2001年はいわゆる小泉旋風が吹いて自民党は都議選・参院選ともに大勝。2013年の都議[…続きを読む]

2025年7月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
参議院選挙、激しい選挙戦となっている和歌山。去年の衆議院選挙では自民・二階元幹事長の三男と世耕弘成衆院議員が争った。共産・前久候補の政治活動の原点は小説。描かれている劣悪な労働環境は現代にも続く問題だと考えている。自民・二階伸康候補は二階元幹事長の三男で去年まで秘書を務め外国との交渉を見て外交を学んだという。今回を最後のチャンスと捉え挑む。望月良男候補は市長[…続きを読む]

2025年7月15日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
政府が外国人政策の司令塔となる組織を内閣官房に新たに設置。在留外国人が関わる犯罪や迷惑行為などへの対応を強化する。外免切替制度の審査厳格化、外国人の投機目的での不動産購入への対応などが課題。外国人政策は参院選で争点の一つに浮上している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.