TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

NNNと読売新聞が今月13日〜15日まで世論調査を行った。石破内閣の支持率:「支持」39%(−4P)、「不支持」48%(+6P)。「企業団体献金」のあり方:「禁止するべきだ」30%、「認めたうえで透明性を高めるべきだ」60%、「今のままでよい」7%。石破首相のもと「政治とカネ」の問題は解決すると:「思う」7%、「思わない」86%。自民党、公明党の与党と国民民主党が「103万円の壁」の見直しで合意:「評価する」68%、「評価しない」21%。「103万円の壁」の見直し、財源を考慮して引き上げ幅を決めるべきと:「思う」66%、「思わない」23%。政府の総合経済対策「評価する」46%、「評価しない」44%。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
労働政策をめぐって石破総理と連合・芳野会長が意見を交わす「政労会見」は来週14日に開催。開催は自公政権下では16年ぶり。

2025年4月12日放送 3:45 - 4:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理に今難題が降り掛かっている。物価高対策としての減税と現金給付だが公明党の斉藤鉄夫代表は両方の必要性を訴え、財源として「赤字国債を材料として検討することもある」とコメント。公明党は2020年コロナ禍の経済対策として一律10万円の現金給付を当時の安倍総理に直談判し実現という成功体験がある。こうした公明党の主張に対し自民党幹部は「公明党は選挙病、減税の大合[…続きを読む]

2025年4月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は記者団に対し、アメリカが「これまで自国が不利になる取引を各国としてきた」認識を示した上で、日米安全保障条約について「米国は日本を守るが、日本は米国を守る必要がない。貿易の取引も同じことだ」と不満を語った。きょう日本政府は赤澤経済再生相と林官房長官をトップとする対策チームを発足。外務省・経済産業省などの関係省庁からなり、米側が重視する分野の分析[…続きを読む]

2025年4月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
機械や食品など幅広い分野に10%の課され、日本の生産者からはものが売れなくなるのではと懸念する声があがっている。茨城の常陸牛はアメリカへの輸出をことしから本格化させようと準備が進められていたが、その最中に関税の引き上げが示された。生産者などは引き上げが行われると現地の販売価格が上がるとみている。ニューヨークで開かれた日本酒イベントに参加した新潟県の酒造会社も[…続きを読む]

2025年4月11日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今朝、総理官邸で石破総理大臣を出迎えたのは大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャク。トランプ政権の関税措置を受け、景気悪化懸念が強まっている。司令塔に指名された赤沢経済再生担当大臣は、「自分の体の中で胃が1cmかそこらせり上がったような感じは正直あります」と明かしていた。赤沢大臣は来週にも訪米し、関税引き上げ交渉に臨む。
ここへ来て与党側から浮上してき[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.