TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

日本とロシアは、ロシアによるウクライナ軍事侵攻以来、政府間の対話がほとんど途絶える状況が続いている。石川一洋専門解説委員が「日本は“ロシアのウクライナへの軍事侵攻は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙”として厳しい対ロシア経済制裁に踏み切り、ウクライナを全面支援している。一方ロシアは日本を“非友好国だ”として平和条約交渉を一方的に打ち切り、北方四島へのビザなし訪問の合意も破棄。高齢化した元島民の墓参でさえも行われていない。さらにロシアは北朝鮮と事実上の軍事面での相互支援条約を結び、安全保障でも厳しい北風を吹かせ続けている。プーチン大統領は日本とのエネルギー協力を継続しながら、“政治対話の再開のボールは日本側にある”といわば撒き餌を投げている。一方、石破総理は年頭会見でロシアなどの動きを念頭に“抑止力の強化が必要だ”とする一方、“過去の多くの戦争は被害の誤解や誤算に起因した”として関係国との対話も強調した。変化の兆しも見える。米国・トランプ政権をにらんでの対話の模索。文化学術の交流でお互いの間合いを図ろうとしている。昨年、ロシア国防省も関係する雑誌「国防」に日本の武藤在ロシア大使のインタビューが掲載され、大使は日本の安全保障政策について説明した。ロシアが非友好国とする国の大使のインタビューを国防関係の雑誌に掲載するのは異例なこと。対話の糸口を見出そうとする年となるかもしれない」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
高市内閣が発足、閣僚名簿が発表された。自民党内のバランスに力点を置いた人事であり、自身のカラーを出そうとした人事とも言える。片山さつきとの小野田紀美は自民党総裁選で高市総理の推薦人を務めていた。一方で総裁選を争った、小泉進次郎、茂木敏充、林芳正も起用された。石破前総理の進退をめぐって総裁選でも軋轢が生まれたことから政権運営を円滑に進めることにした人事だと考え[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう午後1時すぎ、衆議院本会議で首相指名選挙が始まった。過半数の233を4上回り、自民党・高市総裁が第104代内閣総理大臣に選出された。史上初となる女性首相の誕生。高市新首相の地元・奈良県では喜びの声が上がった。一方、首相としての最後の日を迎えた石破首相は職員からの盛大な拍手にお辞儀をしながら登場すると花束が贈られた。石破前首相は「分断と対立ではなく連帯と[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
午後1路を過ぎ衆参両院で始まった総理大臣指名選挙。昨日自民党と連立合意した日本維新の会は藤田共同代表が、1回目から高市早苗と間違わずに書いていただいて、間違いでも除名になってしまうので絶対間違わないようにと声をかけた。総理大臣指名選挙では自民・維新のほか有志・改革の会が高市総裁に投票する意向を表明した。衆議院では1回目の投票で高市総裁が過半数に達するとみられ[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
憲政史上初の女性総理就任へ、高市氏は「しっかりと政権をとりにいく。世の中に広がってしまっている不安を希望に変えていこうじゃありませんか」と意気込みを語っていた。一方、野党から与党に変わる日本維新の会では藤田文武共同代表から「1回目から『高市早苗』と間違えずに書くこと、間違えた場合は除名になる」と異例の注意喚起が行われた。午後1時すぎ、衆院本会議で総理大臣指名[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高市新内閣の顔ぶれについて。国土交通大臣は16年ぶりとなる自民党からで金子恭之氏。経済財政はこれまで経済安保大臣だった城内実氏が横滑りで起用。「成長戦略大臣」という肩書がつく可能性もある。山口さんは「高市さんは経済をやりたいと言っていたが、ご自身が力を入れているところでアベノミクスを『責任ある積極財政』って言い換えて金融じゃなくて今度は財政でやりたいという気[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.