TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

日米首脳会談。政治部・太田雅志、ワシントン支局・西河篤俊の解説。個人的な関係を築きたいとしていた、石破総理としては、まずは順調なスタートを切った言える。また、USスチールの買収計画を巡っても、「投資の一環だ」と説明して、実利を重視するトランプ大統領の政治手法を意識した戦略が一定の理解につながったものと見られる。またトランプ大統領は、日本側の姿勢を評価しつつも、アメリカの対日貿易赤字の解消、日本の防衛費のさらなる増額に言及しているので、今後の出方が不透明な部分もある。石破総理としては、日米両国の協力は、2国間にとどまらず、世界の平和と繁栄につながるものだと引き続き主張して、さらなる関係構築を図りたい考え。今回、印象的だったのは、石破総理と一緒に撮った写真を贈ったりして、トランプ大統領の側から個人的な関係を築こうという姿勢が見られた点。日本とは良好な関係を保ちつつ、実利を取りたいという本音がうかがえる。注目された関税を巡っては、カナダやメキシコなどへの厳しい対応との違いが際立ち、投資の呼び込みを優先していると見られる。また、安全保障面では、日本と足並みをそろえて、最大のライバルの中国と対抗していく構え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月9日放送 0:55 - 1:35 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
米トランプ大統領との初の首脳会談を終えた石破首相が帰国。会談では日米協力の深化などを確認する一方、150兆円を超えるアメリカへの融資を表明。政府内では、「少数与党での国会運営に 外交から一定の弾みがついた」との見方が広がっている。

2025年2月8日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
日米首脳会談について。「石破さんが期待以上のパフォーマンスだった」「ガザを巡る発言などで孤立化しているアメリカ政府にとって、自らの正当性やリーダーシップを訴える場になった」「石破首相の無表情さがある種の迫力になっていた そのコミュニケーションが素晴らしかった」などのスタジオコメント。

2025年2月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
石破総理大臣とトランプ大統領、初めての日米首脳会談が行われた。和やかな雰囲気で充実したやり取りができたという初の首脳会談。その後の会見で石破総理大臣はアメリカへの投資額を引き上げる考えを示した。また、安全保障分野では日米同盟をインド太平洋地域の平和と安全の礎だと位置づけたうえで同盟の抑止力と対処力をさらに強化するとしている。一方、注目されていた日本製鉄による[…続きを読む]

2025年2月8日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
日本時間今日未明に行われた日米首脳会談。会談は冒頭30分近くにも報道陣に公開される異例の形で行われ、お互いを褒めたたえるところから始まった。共同会見で繰り返されたのは「投資」というキーワード。まずは懸案となっている日本製鉄によるUSスチールの買収計画。トランプ大統領は「USスチールの買収ではなく投資。買収はされたくなかったが投資は大好き。多額の投資をすること[…続きを読む]

2025年2月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日米首脳会談。総理大臣官邸とホワイトハウスはともに、SNSに笑顔の両首脳の写真を投稿。一連の日程後、フロリダ州にある自宅で、トランプ大統領は石破総理大臣について、「ナイスガイでタフガイだ」などと話した。今回の会談では、バイデン前大統領が国家安全保障上の懸念を理由に禁止命令を出した、日本製鉄による鉄鋼大手、USスチールの買収計画を巡る動きに関心が集まった。アメ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.