2025年7月31日放送 6:30 - 7:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
太平洋沿岸各地に津波

出演者
檜山靖洋 高井正智 永野博孝 中山果奈 近藤奈央 ホルコムジャック和馬 是永千恵 菅谷鈴夏 
(ニュース)
“大統領令に早期署名を” 米側への働きかけ強化

アメリカトランプ政権の関税措置をめぐる日米交渉で政府は先に自動車への追加関税を半分にし既存税率と合わせた15%などで合意し石破首相は確実に実施していく考えを示している。林官房長官は「関係府省が適切に連携し米国側の関税率引き下げを含め日米合意の履行状況の進捗を管理していきたい」とした。政府は自動車などに高い関税がかかり続けているとして引き下げに必要な大統領令に早期署名するよう米側に働きかけを強めている。同時に国内産業への影響緩和も図りたい考えで石破首相がきょう自動車メーカーなどでつくる業界団体幹部と意見交換するとしている。総合対策本部のもとに設けられた赤澤経済再生相と林官房長官がトップのタスクフォースの会合を開き必要支援に万全を期す確認をする見通し。

キーワード
Xホワイトハウス大統領令林芳正石破茂赤澤亮正
核燃料デブリ取り出し準備 追加で9000億円規模見込む

東京電力はおととい福島第一原発事故の核燃料デブリの本格的な取り出しに向け具体的工法の方針を初めてまとめ国の専門機関に報告した。関係者によると本格的な取り出しを始めるまでには核燃料デブリの状況確認や建物解体・建屋内や周辺の放射線量を下げるなどの準備作業に12~15年程度かかる見通しで東京電力は追加で9000億円規模を見込んでいるということ。会社はきょう発表予定の先月までの3か月の決算に内容を反映させる方針。今回の費用は核燃料デブリの取り出しの準備作業のためのもので実際に本格的取り出しが始まればさらなる費用が必要になるとの見通し。原発の安全対策やインフラ維持費などで巨額の有利子負債を抱え厳しい経営が続く中会社が廃炉に向けた作業を進めるには収益力のさらなる強化が求められる。

キーワード
SAMPSONデブリ国際廃炉研究開発機構東京電力ホールディングス福島第一原子力発電所福島第一原子力発電所3号機福島第一原子力発電所事故
おはBiz
米FRBパウエル議長 会見

FRBの会合が開かれ今回も政策金利の据え置きを決めた。5会合連続の据え置きは予想通り、注目は日本時間午前3時半から行われたパウエル議長の記者会見。トランプ大統領が繰り返し利下げを求めるなかで会見でのポイントを整理する。インフレ率については「2022年半ばの高水準から大幅に下がっているが2%の長期的な目標と比べると依然としてやや高い水準」とし、一部商品価格が関税引き上げにより上昇していると警戒感を示した。またトランプ関税については「関税措置によるインフレへの影響は短期的なものにとどまるというが無理のない基本的なシナリオ、しかし影響はより持続的なものになるか農政もありリスクを評価して管理する必要がある」などとした。会合を終え次の焦点はアメリカで来月から開かれる「ジャクソンホール会議」主要国の中央銀行の幹部が集まるもので例年行っているパウエル議長の講演に注目。

キーワード
アメリカジェローム・パウエルジャクソンホール会議ドナルド・ジョン・トランプ連邦準備制度理事会
アメリカ・ユーロ圏 GDP(4-6月期)発表

ユーロ圏の4月から6月のGDPは、前の3か月と比べた実質の伸び率が年率換算でプラス0.4%だった。国別では、ドイツがマイナス0.1%、フランスがプラス0.3%などとなった。アメリカの4月から6月のGDPは、前の3か月と比べた実質の伸び率が年率換算でプラス3.0%だった。個人消費は、プラス1.4%で、前期から加速している。これを受け、トランプ大統領は、パウエル議長に改めて金利の引き下げを迫った。市場では、FRBの利下げが遠のいたという予想から、円相場は149円台半ばまで値下がりしている。ダウ平均株価は170ドルあまりの値下がり、ナスダックは小幅ながら上昇した。

キーワード
ジェローム・パウエルダウ・ジョーンズ工業株価平均ドナルド・ジョン・トランプナスダック総合指数円相場国内総生産連邦準備制度理事会
日産 最終赤字1157億円余

日産自動車が先月までの3ヶ月間の決算を発表。営業損益は791億円あまりの赤字。最終損益も1157億円あまりの赤字となった。販売台数の落ち込みに加え、アメリカ・トランプ政権の関税措置の影響があったとしている。イヴァン・エスピノーサ社長は、マイナスの影響は当初の予測で年間4500億円を見込んでいたが、3000億円が現在の想定だと述べた。

キーワード
イヴァン・エスピノーサ日産自動車
フジテック 買収提案 受け入れ

フジテックは、ヨーロッパの投資ファンド「EQT」からの買収提案を受け入れると発表した。TOBを通じて、会社を非上場化するとしている。フジテックをめぐっては、香港の投資ファンドと会社の創業家が対立し、2年前には、当時の会長が解職されるなど混乱が続いていた。今回の買収提案の受け入れで、物言う株主との対立を解消させる形となる。

キーワード
EQTフジテック
速報 旧フェイスブック「メタ」最終利益2兆7000億円余

日本時間けさ5時過ぎ、旧フェイスブック「メタ」が先月までの3ヶ月間の決算を発表し、最終的な利益が約2兆7000億円あまりと、前年同期比で36.1%増加した。SNS利用者が増加し、インターネットの広告事業が好調だった。

キーワード
Facebookメタ・プラットフォームズ
(ニュース)
コメ需要見通し 公表を見送り

農林水産省は、例年7月下旬に示している向こう1年間の主食用米の需要見通しについて、きのうの審議会での公表を見送った。需要見通しをめぐっては、実態とかけ離れたことがコメの品薄や高騰の一因になったとの指摘もある。新たな需要見通しは、2027年度から根本的に見直すとしているコメ政策を踏まえ検討される見込み。

キーワード
農林水産省
日銀 政策金利 据え置く方向で議論か

日銀の金融政策決定会合はきょうが2日目で、植田総裁をはじめ9人の委員が当面の政策を議論する。日銀はこれまで、トランプ政権の関税措置で、国内経済と物価の先行きに不確実性があるとして、3会合連続で政策金利を据え置いている。関税措置をめぐる日米交渉が今月下旬に合意し、日銀内には、不確実性が低くなったとの受け止めが出ている。企業収益などへの影響は時間をかけて分析する必要があるとの意見や、米中の関税交渉を見極めるべきだといった指摘があがり、今回も政策金利を据え置く方向で議論が行われる見通し。日銀は今回の会合に合わせて、2027年度までの経済と物価の見通しを公表する。物価の高止まりや関税措置をめぐる最新情勢を経済成長率などの見通しに反映する。どのような予測を示すかが焦点となる。

キーワード
日本銀行植田和男
おはSPO
男子エペ団体 この種目初の金

フェンシング世界選手権。世界ランク1位の日本は、決勝でハンガリーと対戦。パリ五輪決勝で敗れた相手だ。団体は、3人が総当りで対戦する。第3試合の山田は、今大会個人で銅メダル。背中側に剣をさす匠な技を見せる。山田はこの試合、3連続ポイントをあげ、チームを勢いづける。リードを広げ、最後の第9試合。個人で金メダルの加納虹輝が鋭い突きでポイントを重ね、試合を決めた。日本は、世界選手権のこの種目で初めての金メダルを獲得した。

キーワード
シンカジョージアパリオリンピックフェンシング世界選手権2025加納虹輝国際フェンシング連盟山田優
パリ五輪 銀 松下知之 男子200m個人メドレー決勝進出

水泳世界選手権。19歳の松下知之は、200m個人メドレ-準決勝1組に登場。最後の自由形までは3番手だったが、ここから追い上げ、この組の1着、全体の4位で決勝進出を決めた。2組では、フランスのマルシャンがパリ五輪個人四冠の実力を見せ、世界記録を14年ぶりに1秒31更新した。

キーワード
シンガポールパリオリンピックレオン・マルシャン世界水泳選手権(2025年)松下知之
朝翠龍(24)朝白龍(26) 新十両昇進の2人が意気込み

9月の大相撲秋場所で、新十両に昇進する高砂部屋の2人が意気込みを語った。石崎改め朝翠龍は、大阪府出身・24歳。兄は、幕の内で活躍する朝紅龍で、史上24組目の兄弟関取となった。朝翠龍は、子どもたちが憧れるような力士になりたいなどと話した。モンゴル出身の朝白龍は、持ち味の四つ相撲で幕下優勝を果たし、十両昇進を決めた。朝白龍は、勝ち越しを目指して頑張りたいなどと話した。大島部屋の旭海雄、境川部屋の西ノ龍が新十両に昇進する。

キーワード
モンゴル名古屋(愛知)境川部屋大島部屋大相撲七月場所大相撲九月場所大阪府愛知国際アリーナ旭海雄朝白龍朝紅龍朝翠龍西ノ龍高砂部屋
世界のメディアザッピング
パリ五輪の”馬”モンサンミシェルに

フランス・モンサンミシェルにはパリ五輪開会式でセーヌ川を駆け抜けた馬のロボット・ゼウスが運ばれた。今後は生まれ故郷のナントへ戻る予定という。

キーワード
France 2セーヌ川ゼウスパリオリンピックフランスモン・サン=ミシェル
日本発 「絵文字」の記念日

今月17日は世界絵文字デーだった。1999年に日本で生まれた絵文字だが、絵文字は精神面にも良い影響を表すという。スイスでは絵文字をかたどったチーズも販売されたという。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニースイスチーズ世界絵文字デー電視廣播有限公司
おはよう天気
全国の気象情報

台風9号など全国の気象情報を伝えた。

キーワード
台風9号
(気象情報)
関東の気象情報

台風9号など関東の気象情報を伝えた。

キーワード
台風9号

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.