TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

新年度予算案をめぐり、石破総理大臣は高校の授業料無償化を進めるため、予算案を修正するとともに、私立高校の支援金の上限額を引き上げる考えを示した。無償化を求める日本維新の会からは評価する声が出ていて、上限額などについて詰めの調整が行われる見通し。ことし4月から公立高校を実質的に無償化するため、公立・私立を問わずに支給される年間11万8800円の就学支援金の所得制限を撤廃し、新年度予算案を修正する意向を示した。私立高校を対象に年間39万6000円まで加算される支援金の上限額もその後、引き上げる意向だとして全国平均の授業料45万7000円をベースにするという考えを示した。前原共同代表が「予算案への賛否を決める情報としては足りない」と指摘。引き続き支援金の上限額などについて詰めの調整が行われる見通し。
一方、「年収103万円の壁」の見直しをめぐり自民・公明両党と国民民主党との税制協議がおよそ2か月ぶりに再開される。年収に応じて控除額を段階的に変える方法を検討していると明らかにした。自民・公明両党は、立憲民主党とも政策責任者が会談し、立憲民主党が先週示した3兆8000億円規模の修正案について意見を交わすことにしていて、予算案の修正に向けた調整が本格化している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
来月、ニューヨークで開かれる核兵器禁止条約の締約国会議に、日本被団協日本原水爆被害者団体協議会が派遣する被爆者の和田征子さんは、きょうの会見で「何をもってオブザーバー参加できないのか知りたい」と述べた。去年、ノーベル平和賞を受賞した被団協。石破総理大臣と受賞後に面会した際、来月の会議に日本がオブザーバーとして参加するよう求めていた。核兵器禁止条約は、2017[…続きを読む]

2025年2月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
北朝鮮による拉致被害者の家族らが石破総理と面会し、石破総理が発言した日本と北朝鮮との間の連絡事務所設置に改めて反対し日朝首脳会談の早期実現を求めた。家族会の横田拓也代表は面会で先月、石破総理が北朝鮮との連絡事務所設置について、それなりに有効なことなどと発言したことに対し、北朝鮮による時間稼ぎにつながりかねないとして強く反対する姿勢を改めて強調した。拉致被害者[…続きを読む]

2025年2月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの注目イチメン
きょう午後、顔を合わせた維新・自民・公明の政策責任者たち。高校授業料無償化で概ねの一致点を見出し、予算案修正で合意目前とみられていたが、この協議でも合意に至らなかった。維新の前原共同代表は予算案について、「条件が整えば賛成する」と明言した一方、「45.7万円の私立加算を所得制限なく、来年4月から実施するということ。それを明確に言い切る。修飾語とか前提がつくと[…続きを読む]

2025年2月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
政府の高額療養費の見直しについてがん患者らが会見を行った。高額療養費制度とは、手術、入院などで医療費が高額の場合、自己負担額を抑える制度となっており、年齢、年収などで上限がある。例えば70歳以上で年収が500万円の人は、1ヶ月に100万円の治療費がかかった場合、現在の自己負担額の限度は8万7430円。それが改正後は約8000円ほど引き上げになる。政府は年4回[…続きを読む]

2025年2月20日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日銀の植田総裁は総理大臣官邸を訪れ、来週開かれるG20財務相・中央銀行総裁会議を前にきょう石破総理大臣と会談した。トランプ大統領の就任から1か月がたつアメリカなど世界経済や、先月の追加利上げのあとの国内経済の情勢などについて意見を交わしたとみられる。石破総理大臣との会談は去年10月以来2回目。会談のあと植田総裁は記者団の取材に応じ、今回の会談の目的は定例の意[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.