TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂総理大臣」 のテレビ露出情報

2025年度予算案をめぐり、最大野党の立憲民主党が反対するなか、与党に力を貸したのは、日本維新の会。与党は、維新の主張を取り込み、予算案を修正。きのう、衆議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党と維新などの賛成多数で可決された。参議院は与党が過半数を占めているため、成立は確実になった。予算案は、年収103万円の壁引き上げで税収が減るため、一般会計の総額が政府案から約3400億円の減額となった。政府の当初予算案が国会審議で修正されるのは、第一次橋本龍太郎内閣以来29年ぶり。減額修正は、鳩山一郎内閣以来70円ぶり。予算の衆院通過後、野党への挨拶回りを行った石破総理。維新の前原誠司共同代表とは和やかムードで面会。昨日付けで国民民主党の代表に復帰した玉木雄一郎氏は、微妙な表情を見せていた。年収の壁をめぐっては、維新が賛成した与党案では、160万円まで引き上げられたものの、年収制限が設けられたため、納税者の多くは現行制度から年約2~3万円の減税にとどまった。玉木雄一郎氏は、物価高騰対策としては不十分な予算、年収の壁については中途半端な中身になり残念などとし、議席を増やし、手取りを増やす参院選にしたいなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ベトナムを訪れている石破総理大臣はチン首相と首脳会談を行い、海洋進出を強める中国を念頭に安全保障面での協力を強化することで一致した。会談では日本とベトナムの外務・防衛当局による次官級協議を新たに設置し、年内に日本で初会合を開くことで一致した。また、石破総理は日本が同志国に対し防衛装備品を無償供与する枠組みについて、ベトナムにニーズがあれば日本も応える姿勢を示[…続きを読む]

2025年4月28日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
ベトナムを訪問中の石破総理大臣はファム・ミン・チン首相と会談を行い、自由貿易体制の重要性について議論し、安全保障分野での協力を加速することで一致した。ベトナム都の間で外務防衛次官級の協議を創設し、安全保障分野での協力を具体化していくことで一致したと明らかにした。

2025年4月28日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ベトナムを訪問している石破首相はホー・チ・ミン主席をまつった霊廟を訪れ献花をした。その後日本時間午前11時前からチン首相との首脳会談が行われアメリカ関税措置や中国の対抗措置などについて意見交換したとみられ、地域の課題への対応で緊密に連携し安全保障分野の協力を進めることで一致した。両首脳は共同記者会見発表で成果などを説明する方針。

2025年4月28日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
ベトナムを訪問中の石破総理大臣は、先程からチン首相との首脳会談に臨んでいる。会談で、石破総理は、海洋進出を強める中国を念頭に、ベトナムと安全保障面の協力強化を確認する見通し。ベトナムの経済成長が続くなか、貿易や投資など経済分野での連携も確認する。アメリカのトランプ政権による関税措置への対応も協議する方針で、自由貿易体制の重要性について認識を共有したい考え。石[…続きを読む]

2025年4月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
「就職氷河期世代」に該当する人は1700万人以上いて、うち支援が必要な人は約80万人いると言われている。政府は就職氷河期世代への支援を検討しており、先週金曜日に初の関係閣僚会議を開催。石破首相は就労・処遇改善など3本柱で支援策を強化するよう閣僚らに指示した。夏の参院選を見据えて与野党ともに支援策を打ち出し始めている。大門さんは「氷河期世代が高齢化した時の議論[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.