TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

自民・公明両党の幹事長らが会談し、アメリカ トランプ政権の関税措置の影響を見極めたうえで、夏の参議院選挙を前に新たな経済対策を検討していく必要があるという認識で一致した。公明党は経済対策には減税や給付を盛り込むべきだと述べている。一方、コメの価格高騰対策をめぐり、現在行っている備蓄米の放出では、売り渡した集荷業者から、原則1年以内に同じ量を政府が買い戻すことを条件にしていることから、買い戻しの時期を延ばすなど、価格の抑制に向けた、さらなる対応が必要だという指摘が出された。さらに、7月から3か月間実施する予定の電気・ガス料金の支援について、政府が今後、具体的な内容を決めることから、今年度予算の予備費を活用して、思い切った対応をとるよう求めることを確認した。自民党の坂本国会対策委員長は、記者団に対し「参議院選挙の前に国民に納得してもらえるような対策を打たなければならないということで合意した」と述べた。立憲民主党の重徳政務調査会長は記者会見で「石破総理が言う国難の時に、与野党に違いはないと考えており、早期にできるだけ大きな構えの対策が必要だ」「自民・公明両党が想定している対策の中身が適切な内容かどうかは、厳しく見ていく」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 12:00 - 12:25 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の参議院選挙敗北を受け、正式な意思決定機関である両院議員総会が行われる。石破首相は米関税措置はじめ内外の製作過程に切れ目なく対応していくと言及し、続投を支持する議員からは政治空白を作るべきではないとの声がある。党総裁の立場を失わせることはできないとの見解が既に示されていることから、辞任を求めても意味がないと懇談会のような議論に終止すると見られている。一[…続きを読む]

2025年8月8日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党の両院議員総会は自民党本部で午後行われる。総会は懇談会とは異なり、党の正式な意思決定ができる場。執行部は議題を参院選の総括と今後の党運営としており、石破首相は冒頭で続投への理解を重ねて求めるものとみられる。一方、党内では今週の予算委員会で企業・団体献金の見直しに向け、立憲との協議開始を党内議論を経ずに表明したことに自民より立憲と一緒になって延命を図るの[…続きを読む]

2025年8月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
石破総理は今日の総会でも続投への理解を求める考えだが退陣を求める勢力による総裁選前倒しに向けた圧力は強まる見通し。両院議員総会は午後2時半から約2時間の予定で開催される。焦点は石破総理の進退で退陣を求める旧茂木派や旧安倍派の若手議員らは納得のいく説明がなければ総裁選の前倒しに向けた動きを加速化する方針。立憲民主党との協議や政党支部の実態調査を指示するなど党内[…続きを読む]

2025年8月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう発動されたトランプ関税。日本への関税率は15%だったが、小野寺政調会長は「現時点で日本は関税特例の対象から外れている。通常の関税に加えて15%が上乗せされている状況」だと発表。合意内容は「従来の関税率が15%未満の品目は15%に引き上げ」「15%以上の品目は追加関税なし」というはずだった。ところがアメリカ政府公表の官報には「日本全てに15%上乗せ」と記[…続きを読む]

2025年8月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
トランプ政権の相互関税15%をめぐり、石破総理は「齟齬はないことはアメリカ側と確認している」と強調し、修正を求める姿勢を示した。トランプ政権からの相互関税15%をめぐっては、これまで15%以上の関税が課せられていたものに対し、日米での認識の違いが焦点になっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.