TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

石破政権はこれまで物価高対策として、ガソリン価格引き下げや電気・ガス料金の支援などと決めてきた。自民党内・公明党からは消費税減税を求める声が上がっていて、野党も消費税減税を訴えている。政府・自民党は経済対策について、消費税減税を見送る方向で調整に入ったと9日に報道が相次いだ。森山幹事長は11日、消費税減税に否定的な立場を示している。自民党は今後勉強会を予定していて、党内の消費税減税の主張を抑える狙いがあるとみられている。林官房長官は否定的な立場で、副官房長官・槌道政務秘書官も否定的な立場だという。
年金制度は5年に1度見直しをすることになっている。当初は3月に国会に提出する予定だった。当初想定されていたのは、「厚生年金の加入条件を緩和しパートが加入しやすくする」「基礎年金の保険料納付期間を45年に延長する」「厚生年金の積立金を基礎年金の底上げに活用する」という案。納付期間の延長と厚生年金の活用は、党内から懸念の声があがり意見の集約ができていない。石破総理はきのう、今週中に国会に提出する意向を示した。きょう自民党内では最終的な意見の取りまとめを行う。2日、野田代表は、今回法案が出てこなければ不信任に十分値すると発言している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
石破総理はWTOのオコンジョイウェアラ事務局長と面会し、世界の貿易をめぐる情勢について意見交換をした。石破総理はWTOが直面している課題について意見を聞きたいと述べた。オコンジョイウェアラ事務局長はは日本は自由貿易体制とWTOに対する強力なサポーターだとした。

2025年5月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
米中間税交渉が行われ、115%ずつ関税を引き下げることで合意している。これにより関税はアメリカが30%、中国は10%を掛けることとなる。双方ともに24%分は適用を停止して競技を続けることとなる。一方でトランプ大統領は「中国への関税は80%が妥当」とコメントする中、アメリカ側が譲歩したとの指摘もある。専門家の三牧聖子氏は米国債・ドル・株式のトリプル安や、安価な[…続きを読む]

2025年5月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
米中の合意について、林官房長官は「各国の置かれた立場や状況は様々だ」と強調した上で、日本も早期の合意を目指す考えを示した。こうした中、石破総理はWTO(世界貿易機関)のオコンジョ事務局長と面会し、アメリカの関税措置などをめぐり意見を交わした。

2025年5月13日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
石破首相の政治献金不記載の疑いを週刊誌に告発した政治団体の元代表・下根貴弘氏が会見を開いた。下根氏は、石破首相が過去に自身に渡したパーティー券の収入を政治資金報告書に記載しなかったと主張している。昨日石破首相は、パーティー券の購入や寄付、実態に反する事務所については全く覚えがないと報道を否定した。

2025年5月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのうの国会で石破総理が物価高対策について「何もしていない」という立憲民主党の大西健介衆院議員ら野党側の追及に、語気を強めて反論した。焦点になるのが消費減税。立憲民主党は原則1年間、食料品の消費税率をゼロにする案を打ち出したが、石破総理はこれを批判した。
石破総理を巡って政治と金の問題が浮上。週刊文春は闇献金疑惑を報じたが、総理は否定。一方、闇献金を告発し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.