TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

衆参共に過半数割れとなった与党。石破首相が会見を開き、国政に停滞を招かないと改めて続投の意向を示した。田中眞紀子・田崎史郎が生出演。きのうの参院選で、与党は過半数の125議席を守り切れなかった。一人区では14勝18敗と負け越し。小泉農水相が応援演説を行うも効果は薄く、自民党は39議席、公明党は8議席と改選議席から大きく減らした。最も厳しい戦いとなった東京選挙区は定員7議席を32人の候補が激突。議席を獲得したのは自民党・鈴木大地氏。元厚労相の自民党・武見敬三氏は落選となった。国民民主党からは牛田茉友氏など2人が議席を獲得。参政党からはさや氏が初当選を果たした。野党が躍進する形となった。台風の目となった参政党のキャッチコピーは日本人ファースト。結党から5年で14議席を獲得した。保守的な政策を訴え、指示を伸ばした参政党。選挙戦では神谷代表の過激な発言が物議をかもすこともあった。演説会場では批判的なプラカードを掲げる人もいた。石破首相は続投に意欲を示しているが、自民党内からは辞任の声があがっている。辞任となった場合のポスト石破は誰になるのか?

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選の有力候補の一人・小泉進次郎氏は、有力候補の中で最年少の44歳。神奈川11区で、当選6回。前回の総裁選では、議員票で1位となった。環境大臣としてレジ袋の有料化を実施。農林水産大臣としては、備蓄米の放出を行った。大学2年のときには、父・小泉純一郎元総理の総裁選を手伝った。東京電力・福島第一原発の処理水放出が始まると、海でサーフィンを披露したり、福島[…続きを読む]

2025年9月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース72025 自民総裁選
石破首相の後任を選ぶ自民党の総裁選挙についてフルスペック型で日程が決定した。立候補する意向を表明している茂木前幹事長はあす午後記者会見を行うと発表。林官房長官も立候補の意向を固めていて、今夜も去年の総裁選でみずからを支援した議員らと会合を開くことにしている。高市前経済安保相は総裁選の日程や形式の決定を受け、今後の対応を協議した。小泉農相は「何ができるかを考え[…続きを読む]

2025年9月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
自民党総裁選をめぐっては、5人の名前が候補として挙がっている。高市早苗氏は、1993年に初当選し、女性初の自民党政調会長などを務めてきた。安倍路線の復活が期待できる一方、保守的な言動には、公明党が懸念を示している。小泉進次郎氏は、2009年に初当選し、環境大臣などを務めてきた。世代交代が期待できる一方、主要閣僚などの経験がないことが不安要素。林芳正氏は、19[…続きを読む]

2025年9月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自民党総裁選はフルスペック型で行われる。22日告示、来月14日投開票とする日程が決まった。現時点では茂木敏充前幹事長が出馬の意向を表明、林芳正官房長官が意向を固めている。高市早苗前経済安保相は出馬は模索しているものの正式に決まるまでは何も言わないだろうとされている。小泉進次郎農水相は今日会見で出馬について問われるも明確な回答はなし。小林鷹之元経済安保相も判断[…続きを読む]

2025年9月9日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
石破首相が辞任を表明。その背景と総裁選の展望について解説。首相の就任後、衆院選・都議選・参院選と自民党は3つの選挙で次々に敗北。それでも続投に意欲を示していた石破総理はアメリカへの関税交渉が途中であることや各種世論調査での内閣支持率アップなどを理由に総理の職を辞すとは言わなかった。一方で党内の辞任圧力は深刻化。麻生最高顧問らベテラン議員、大臣、副大臣からも総[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.