TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

日本時間きのう午後1時1分から発動の相互関税について日米で食い違いがあった。日本側は従来の15%未満には15%、従来15%以上のものは既存のままとの認識、アメリカ側従来の15%未満・15%以上にも既存の関税にプラス15%との認識だった。修正するとのことだが峯村氏は「きのうかかったものはかかる。説明があったように払い戻すことがポイントでアメリカ側で訴求して遡り戻す。向こうのミスを認めた」などと話した。視聴者からの意見・質問を公式LINE募集中。食い違いが起こったことについて峯村氏は独自取材、ポイント1は「合意文書を作らなかった」2「アメリカ側の技術的ミス」とした。峯村氏は「合意文書を作っていればこういうことは起こり得なかったのは間違いないが赤沢さんが言うように全ての原因ではない。最後の交渉から発出日まで時間がなく詰めていると間に合ってなかったのでしょうがないこと」などとした。米国官報によるとEUは既存15%以上は上乗せなし、未満は15%だった。峯村氏は「アメリカ側の政府間の技術的ミス。関税を扱うUSTRと日本が交渉していた商務省の意思疎通が上手くできていなかった。トランプ政権あるあるで詰めがゆるいことがあり、発足からまだ幹部が空席なこともありこういったミスが起こっている」などとした。9階交渉の舞台裏について。4月相互関税24%発表から交渉を重ね3回目でグリア通商代表と対立、23日にトランプ大統領と石破総理が電話会談で決裂する。交渉を続け日米首脳会談を経て7月に書簡で25%があったが8秋目で合意、今月15%相互関税が発動前でズレがおきたとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
参議院選挙の敗北を受けた自民党の両院議員総会がまもなく開かれる。石破総理大臣が続投への理解を重ねて求めたい考えなのに対し、反発する議員は辞任への圧力を強める構えで、賛否双方から意見が相次ぐ見通し。企業・団体献金の扱いで石破首相が立民との協議に前向きな姿勢などにも懸念があるとのこと。

2025年8月8日放送 12:00 - 12:25 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の参議院選挙敗北を受け、正式な意思決定機関である両院議員総会が行われる。石破首相は米関税措置はじめ内外の製作過程に切れ目なく対応していくと言及し、続投を支持する議員からは政治空白を作るべきではないとの声がある。党総裁の立場を失わせることはできないとの見解が既に示されていることから、辞任を求めても意味がないと懇談会のような議論に終止すると見られている。一[…続きを読む]

2025年8月8日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党の両院議員総会は自民党本部で午後行われる。総会は懇談会とは異なり、党の正式な意思決定ができる場。執行部は議題を参院選の総括と今後の党運営としており、石破首相は冒頭で続投への理解を重ねて求めるものとみられる。一方、党内では今週の予算委員会で企業・団体献金の見直しに向け、立憲との協議開始を党内議論を経ずに表明したことに自民より立憲と一緒になって延命を図るの[…続きを読む]

2025年8月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
石破総理は今日の総会でも続投への理解を求める考えだが退陣を求める勢力による総裁選前倒しに向けた圧力は強まる見通し。両院議員総会は午後2時半から約2時間の予定で開催される。焦点は石破総理の進退で退陣を求める旧茂木派や旧安倍派の若手議員らは納得のいく説明がなければ総裁選の前倒しに向けた動きを加速化する方針。立憲民主党との協議や政党支部の実態調査を指示するなど党内[…続きを読む]

2025年8月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインどこよりも早く1週間を総まとめ!サン!シャイン的「未読ニュース」
特攻で命をなくした穴澤利夫少尉の婚約者の伊達智恵子さんは穴澤少尉に自宅を訪れた。穴澤さんが身につけていたという軍服を見ると感銘を受ける姿を見せていた。出撃当時の写真にはなでしこ隊という特攻隊員を見送ることを命じられた女学生たちの姿が見られた。三宅トミさんは飛び立ったが最後帰ってこられないと振り返ったが、せめてもの慰めにと隊員に対して人形を渡していたといいう。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.