TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破」 のテレビ露出情報

自民党総裁選は、フルスペック形式で実施する方針が決まった。田崎は、衆参ともに少数与党だから、野党との連立協議に時間をかけるためにも早く決めるべきだ、自民党党員は約100万人いて、今は党費の継続支払いをしてもらっている時期、党員投票をやらないとなったら、党員になる人が少なくなる、国家国民のために政治空白を短くするのではなく、自民党の事情を優先させているのが現状だなどと話した。佐藤は、今回は完全なフルスペックではなく、一部は割愛するかたちになるが、党員投票は外せない、石破おろしを始めた中堅若手の中には、総裁選での議論が日本政治のためにもなるとみている人も多く、フルスペックを推す声が広がったなどと話した。前回の総裁選には過去最多の9人が立候補し、決選投票で石破氏に決まった。今回は、石破氏を除いた前回の総裁選トップ5が立候補するものとみられる。茂木敏充氏は、総裁選に立候補する意向を示している。立候補には、党所属の国会議員20人の推薦が必要になる。立候補するとみられる5人の前回の推薦人の中には、現職でなくなった人もいて、推薦人集めが出馬への最初の関門となる。新総裁に求められるものとして、田崎は、保守層の取り戻しなどを挙げている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All 4 news
自民党総裁選はフルスペック型で行われる。22日告示、来月14日投開票とする日程が決まった。現時点では茂木敏充前幹事長が出馬の意向を表明、林芳正官房長官が意向を固めている。高市早苗前経済安保相は出馬は模索しているものの正式に決まるまでは何も言わないだろうとされている。小泉進次郎農水相は今日会見で出馬について問われるも明確な回答はなし。小林鷹之元経済安保相も判断[…続きを読む]

2025年9月9日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
石破首相が辞任を表明。その背景と総裁選の展望について解説。首相の就任後、衆院選・都議選・参院選と自民党は3つの選挙で次々に敗北。それでも続投に意欲を示していた石破総理はアメリカへの関税交渉が途中であることや各種世論調査での内閣支持率アップなどを理由に総理の職を辞すとは言わなかった。一方で党内の辞任圧力は深刻化。麻生最高顧問らベテラン議員、大臣、副大臣からも総[…続きを読む]

2025年9月9日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
きょうのテーマは「石破首相 退陣へ 停滞する政治はどうなる」。自民党内から退陣を求める声が上がっていた石破総理大臣は一昨日辞任する意向を表明した。その背景と今後の政局について解説。きのう国会議員の書面提出が予定されていた臨時の総裁選は事実上のリコールの側面があると受け止められている。党内では執行部の辞任が相次ぎ野党との協議も滞る中、当初様子見だった議員の中に[…続きを読む]

2025年9月9日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党は総務会を開き、“フルスペック型”で総裁選を実施することを正式決定。自民党は午後2時から選挙管理委員会を開き、今月22日告示・来月4日投票案で最終調整する方針。

2025年9月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
前回の総裁選の議員票の動向について。第1回投票では高市氏が72票と優勢だったが、決選投票で189票を集めた石破氏が新総裁に選ばれた。小泉氏が集めていた75票の大半が菅氏の指示によって石破氏支持となったのではないか。そして旧岸田派内でも高市氏以外への投票をとの指示があったため、林氏や上川氏の票が流れたと分析される。一方で高市氏支援の意向を派内に伝達し、54人の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.