TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

TBS岩田夏弥政治部長が解説。JNN世論調査での内閣支持率は上がった段階での今回の辞任決定となった。岩田さんは「今土日に行っていた調査だが支持率は徐々に上がっていて石破さんも世論は味方の考えはあっただろうが、臨時総裁選を求める署名となっていたら自決定的な分断になってしまう。ギリギリ回避する決断があった」とした。石破総理はきのう午後6時ごろに国民に謝罪、タイミングについては米国関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそがしかるべきタイミング、臨時総裁選要求に意思確認に進んでは党内に決定的な分断を生みかねないと考えた、それは私の本意ではないとした。6日の三者会談はよる8時ごろ総理公邸に菅氏らが訪れた。小泉氏は意思確認は当分断の危機感があり菅氏に誘われ「党を割ってはいけない そういう判断を求めたい」などと話したという。6~7日の世論調査で臨時総裁選が行われた場合の石破総理の対応について「衆院を解散して国民に信を問うべき」が52%だった。総理は時期総裁選に立候補しない考えも表明している。JNN世論調査の「次の総理にふさわしいのは」について1位小泉氏19.3%、高市さん19.3%で並び4位に国民民主党玉木さんが入った。岩田氏は「混乱の中で総裁選でポイントになるのは自民党内をまとめられる人を選ぶ。国会内で少数与党が続くので他野党と協力する関係を作っていける人、次の選挙で過半数回復を目指すので選挙強い人。小泉さん高市さんが国民の中では支持が高い」などとした。想定される今後の日程は週内に総裁選の日程が決定、9月中下旬ごろ告示、下旬から10月上旬に開票と新総裁選出で党内役員人事、10月中に石破内閣総辞職で新総理が組閣し新内閣発足となる。衆議院解散について岩田氏「状況次第、新内閣を国民に信を問うためにという選択肢はあるが今選挙したところで自民党が勝つかもわからず、次の総理に自民党総裁がなるかも分からない」などとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日本維新の会の衆院議員3人が吉村代表あてに離党届を提出した。斉木武志衆院議員は「既成政党に不満を持っている方々の民意を受け止める受け皿が必要だ」などと話し、今後3人で新たな会派の結成を目指す考えを示した。

2025年9月8日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本維新の会の衆院議員3人が吉村代表あてに離党届を提出した。斉木武志衆院議員は「既成政党に不満を持っている方々の民意を受け止める受け皿が必要だ」などと話した。

2025年9月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党の小林鷹之議員に話を聞く。総裁選を巡っては茂木前幹事長は出馬の意向を示している。総裁選への出馬について「日本再生という目標のために自民党が1つにまとまらなければいけない。そのために私がどういう役割を果たすことができるのか、仲間と相談し自分自身熟考していきたい」などと述べた。前回の総裁選から1年だが、政策の練り上げは進んでいるのかと井上政治部長。これに対[…続きを読む]

2025年9月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
石破総理は参院選での敗北後も一貫して総理続投を貫いてきた。中島さんは「石破総理はまだやるべきことがあり、かつ党内の石破おろしの声に屈しないために政権の継続を望んできた」などと話した。石破総理は先週金曜日までは辞任の意向はなかったが、一昨日の夜に菅副総裁・小泉農水大臣と面会し、総裁選前倒しの書面提出までに進退を決めてほしいなどと言われて辞任の意向を固めたとみら[…続きを読む]

2025年9月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
午後3時半すぎ、小泉農水大臣が石破総理の退陣後初めて口を開き、総裁選への出馬について党の一致結束に対して自分に何ができるかを考えて判断したいなどと話した。一方「ONE自民党」という言葉を強調したのが小林鷹之元経済安保相。早くも始まったポスト石破レースでは小泉進次郎農水相など5人の動向に注目が集まっている。けさ、いち早く出馬を表明した茂木敏充前幹事長はこれまで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.