TVでた蔵トップ>> キーワード

「碓氷第三橋梁」 のテレビ露出情報

安中市にある碓氷峠で廃線ウォークというイベントが開催された。約11kmの区間を休憩を挟みながら約6時間かけて歩く。標高差は約554m。名物は碓氷第三橋梁から見る景色。
住所: 群馬県安中市松井田町

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
安中市にある碓氷峠で廃線ウォークというイベントが開催された。約11kmの区間を休憩を挟みながら約6時間かけて歩く。標高差は約554m。名物は碓氷第三橋梁から見る景色。

2025年7月11日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅群馬県安中市
金子貴俊が群馬県安中市でご飯調査。碓氷第三橋梁、通称めがね橋は、レンガで作った橋として国内最大級 。荻野屋の峠の釜めしは、横川駅名物の駅弁。

2025年4月20日放送 12:15 - 13:00 NHK総合
NHKのど自慢(NHKのど自慢)
群馬県安中市を紹介した。安中市は人口5万3000人。宿場や関所が置かれた交通の要所だった。安中市は日本マラソン発祥の地とされ、毎年市内では安政遠足侍マラソン大会が開かれている。碓氷峠には碓氷第三橋梁、通称めがね橋がある。

2025年3月9日放送 22:50 - 23:00 NHK総合
10分で巡る にっぽんの廃線(10分で巡る にっぽんの廃線)
NHKアーカイブスの映像とともに観光地で活躍していた鉄道を中心に7路線紹介する。「JR信越本線」は、車両基地だった場所は現在「碓氷峠鉄道文化むら」というテーマパークなっているという。昔は名物の駅弁が飛ぶように売れていたと伝えた。他には「草軽電気鉄道」「弥彦線」「栃尾線」「矢板線」「電車線」「頸城鉄道」のアーカイブ映像が紹介された。

2024年10月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays見所満載!碓氷峠の廃線ウォーク
碓氷第三橋梁(通称:めがね橋)は高さ31mの日本最大級レンガ造りの4連アーチ橋。国の重要文化財にも指定されている。昭和38年まで鉄道が走っていた。問題「めがね橋に使っているレンガの数は?」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.