TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸市(兵庫)」 のテレビ露出情報

八ヶ岳フルーツ農園でいちごの収穫を行う弓場さん夫妻。収穫したイチゴは2人が営む「MUD CAFE」で使用される。2人が住む北杜市白州町白須は名水百選に選ばれた場所で「白州米」などが 生産されている。カフェは午前10時からオープンし自家焙煎のコーヒーや「シフォンフルーツサンド いちご」などを堪能できる。街には移住して2年、散歩するのが日課となっている弓場さん夫妻、季節によって見える風景がぜんぜん違うなど話す。この日訪れたのは井上はつみさんのもとで野菜をワケてもらったりする2人にとって白須のお母さん。2人は移住後祭など地域の活動を楽しみながら溶け込んでいった。
神戸出身の宙一さんは医療機器メーカーに就職し、その後怜子さんが転職してきたのが出会い。同じプロジェクトに参加し趣味などで意気投合し交際が始まるが新型コロナに宙一さんが感染し入院。感染拡大初期に感染したため治療法が確立されておらず2週間にわたり隔離され生死を渡り、それが生き方を考えるきっかけとなったという。怜子さんも仕事が激務となり田舎で暮らしたいと相談し週末になると移住先を歩き探し、白須の古民家に出会い2023年に移住し結婚した。2024年3月にカフェをオープンした。名前は「泥カフェ」で2人で泥だけになりながら改修したから名付けたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん昭和博士ちゃん大集合!時空を超えた大阪万博SP
ホーロー看板博士の森川蓮生くん(14歳)、昭和歌謡博士の左合桂三くん(15歳)、バブル博士の中澤大輔くん(15歳)が解説。1970年 大阪万博がきっかけで大ブームになったとされる缶コーヒー。初代の缶コーヒーはプルトップではなく缶切りタイプだった。また、この年に山手線で初めて冷房車が導入された。
ホーロー看板博士の森川蓮生くん(14歳)、昭和歌謡博士の左合桂[…続きを読む]

2025年5月17日放送 1:14 - 2:14 日本テレビ
バズリズム 02(スタジオライブ)
このあとの「BUZZ CLIP」のコーナーにはMACK JACKが登場。

2025年5月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
専門家オススメの夏の国内旅行先。教えてくれるのは航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さん。夏に向けてどんな旅行先を選べばいいのか?キーワードは“ちょいずらし旅”だという。鳥海さんの注目は王道の観光地からちょっとずらした場所なのだそう。ちょいずらしの場所として大阪・京都からちょっとずらした場所。鳥海さんは「近畿の中ではホテルの平均価格が安いという上京。神戸の三宮周[…続きを読む]

2025年5月16日放送 2:06 - 2:33 NHK総合
東北ココから大谷翔平と東北で生きる私たち
同じ東北出身として勇気をもらい新たな一歩を踏み出した福島市出身の今西さんは進学で東北を離れ、同じ東北出身者がいない心細い中で大谷選手の活躍を聞くと異国の地で頑張っている東北人もいると思うと頑張れるという。今西さんは神戸市外国語大学に通っていて、ロシア語を専攻しているがチェルノブイリ原発事故の被災地域と福島原発事故の被災地域をつなぐ架け橋になりたいと答えた。今[…続きを読む]

2025年5月15日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
現在開催されている大阪・関西万博。そこで、55年前の万博に関わった人たちが同窓会を開いた。神戸市で老舗帽子店を営む渡辺百合さんは、当時、コンパニオンとして参加していた。大阪万博は77カ国が参加し、6400万人以上が来場した。日本中から集められた約400人のコンパニオンが来場者の案内などを務めた。渡辺さんは一つのパビリオンに常駐せず、通訳や案内をする行っていた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.