TVでた蔵トップ>> キーワード

「神馬文男さん」 のテレビ露出情報

札幌の神馬文男さん(99)。約60万人の日本人が強制連行されマイナス30℃を下回る寒さや食糧不足の中での強制労働で5万5000人が死亡したシベリア抑留の生存者。海軍の偵察兵だった19歳の時、旧ソビエトに近い羅津基地で終戦を迎え、シベリアに連行され、森林伐採など過酷な労働を強いられた。戦後80年シベリア抑留を経験した人たちの平均年齢は100歳とも言われている。戦争を知らない世代に平和について考えてもらいたいと神馬さんは自らの足で札幌市内の高校などを回り戦争の恐ろしさを訴えてきた。シベリア抑留を経験した人は年々減っていて今北海道内で語り部をしているのは神馬さんを含めて3人に。このため札幌の市民団体では貴重な証言を後世に伝えていく記念誌の発行に向けて準備を続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月14日放送 22:00 - 23:56 TBS
戦後80年特別番組 なぜ君は戦争に?(“終戦後”なぜ特攻に?)
戸隠地質化石博物館で戦時中に使われた教材を見つけた。航空兵の増強を急ぐ国が子どもたちを志願させようと作らせた“国策”紙芝居で、早く少年飛行兵になり敵を倒しましょうなどといった内容となっている。国の方針にならい、子どもたちが読む雑誌も飛行機乗りへの憧れを煽った。予科練をPRした映画も作られ、主題歌「若鷲の歌」が大ヒットし、予科練は憧れと尊敬の対象となっていく。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.