TVでた蔵トップ>> キーワード

「福井市」 のテレビ露出情報

JA福井県は、コメを買い取る際、あらかじめ決めた金額を「内金」として生産者に支払い、その後、販売実績に基づいて足りない額を精算していて、きのう福井市で理事会を開き、県のブランド米「いちほまれ」と「コシヒカリ」の内金の金額を決めた。それによると、1等米60キロあたり「いちほまれ」は1万8600円で、去年と比べて4600円、「コシヒカリ」は1万7200円で、4500円、いずれも引き上げた。JA福井県は全国的なコメ不足やインバウンド需要の増加などを受けて、安定してコメを確保するために引き上げたとしている。JA福井県は、わせ品種の「ハナエチゼン」の内金を当初予定していた金額よりも1200円引き上げ、1万6000円にする判断をしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
福井市内の住宅街で大量の壊れた冷蔵庫やテレビ200台が目撃された。福井市が廃棄物処理法に基づく行政代執行を行ったのは初めてで、撤去作業は2日にわたった。家の反対側にも大量に積み上げられていた。福井市はこの家の住人2人に対し、壊れた家電の撤去命令を出したが期限になっても従わなかったという。撤去費用157万円は市が肩代わりしたあとに家の住人に全額請求するという。[…続きを読む]

2024年7月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
警察庁によると日本全国で去年、認知症やその疑いがあって行方不明になった人の数はのべ1万9039人と過去最多。届け出があった人のうち95%は去年のうちに所在が確認されているが、502人は亡くなって見つかり、250人は去年のうちに発見されなかった。行方不明者を迅速に発見する取り組みは各地で進んでいる。前橋市は行方不明のおそれがある高齢者などにGPS端末を貸し出し[…続きを読む]

2024年5月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
福井市は家庭から持ち込まれた粗大ごみのうち、まだ使うことができるものをフリマアプリで販売する取り組みを始めた。販売した商品は配送せず、市の収集センターに受け取りに行くことが購入の条件となっていて、売り上げは資源回収を進める取り組みの費用にあてるという。

2024年5月29日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero plus
フリマアプリ、メルカリに出品された一輪車やギター。きょう福井市がメルカリと提携して始めたのは収集した粗大ごみを販売する取り組み。狙いは3つあり使えるものをリユース、ゴミの量を減らしSDGs達成へ、現地引き渡しで訪れるきっかけに。メルカリとタッグを組んだ粗大ごみの出品は現在12の自治体に広がっている。福井市収集資源センター・岡田知子副主幹のコメント。リサイクル[…続きを読む]

2024年5月29日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(福井局 昼のニュース)
福井市はメルカリと提携して家庭の粗大ごみのうちまだ使えるものをフリマアプリで販売する取り組みを行っている。商品は配送されず、市内の収集資源センターに取りに行く形となっていて、売り上げは資源回収を進める取り組みの費用にする計画で北陸3県では初の試みとなっている。福井市には粗大ごみの申込みが年に3万件ほどあるといい、今後も出品数を増やしていくという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.