TVでた蔵トップ>> キーワード

「福山城」 のテレビ露出情報

広島・福山市から中継。今回のミッションは「SNSで1億回再生を果たしたすごい人を探せ」。「ティッシュアート 紙の城」の看板がある展示場の入口には、全てがティッシュ出できた盆栽や花が並ぶ。ここにはティッシュアーティスト・藤田孝士がティッシュを作ったアート作品が多数展示されている。姫路城は3ヶ月かけて作られたという。色は絵の具を溶かしてティッシュに吹き付けて色付けするという。花を1つ作るのは10分ほどでティッシュ4~5枚ほどでできるという。特に福山城、大阪城、熊本城といった城をテーマにした作品がお気に入りだという。喫茶店を営む藤田さんは、桜が見に行けないお客さんのためにティッシュで桜を作り始め、そこからティッシュアートの研究を始めたという。制作活動は70歳から始め、奥様が作品の製作工程などを撮影しSNSにアップしているという。SNSは27万人のフォロワーがいて、キャベツの葉の制作動画では4130万回再生を記録した。再生総数を数えると1億を超えたという。
住所: 広島県福山市丸之内1-8
URL: http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/fukuyamajyo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい武内陶子の北海道
北海道最南端の松前町。江戸時代はこの地の玄関口だった「福山城」の周辺は北海道唯一の城下町。北海道最古の蔵をリノベーションしたカフェ「居見世 茶蔵」では、かつて福井と北海道を結んだ交易船による当時の品々が店内に多数。オススメは「道産牛のローストビーフ丼」のほか、郷土料理・松前漬けなど。

2024年6月9日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!今これがバズってる!
梨々さんがA3用紙から作った切り絵は「小説」。一文字ずつ切り抜き、イメージに合ったイラストを添えた作品は圧巻。
Instagramでバズっているのは78歳の藤田たかしさんが作る「ティッシュ盆栽」。元々は喫茶店を営んでいたが、薔薇や藤などを精巧に作って人気となっている。
ミニチュア陶芸品や下書きなしのサンダルアートを紹介した。

2024年5月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
広島市から中継。25種類の花が見頃を迎えている「花の駅せら」では、毎年花で絵を描く「花絵」が人気だが、今年の花絵は大谷翔平選手。豪快なスウィングでホームランを打った後を描いている。「春の花まつり」は5月下旬まで開催。
福山・鞆の浦の初夏の風物詩「観光鯛網」は大型連休中に行われた。「観光鯛網」は江戸時代から伝わる”しばり網”と呼ばれる伝統漁法を再現したもの。[…続きを読む]

2024年4月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
福山城では一昨年の築城400年に合わせて、大規模な施設改修工事が行われ「城泊」が今年7月1日から開始することになった。富裕層向けのサービスで宿泊料金は1泊2人夕・朝食付きで132万円からとなっている。宿泊や食事をする場所は2階建ての「月見櫓」で地元の食材を使った料理を味わえる。また、天守の最上階で夜景を楽しみながら琴の生演奏や地酒を楽しめるプランもある。予約[…続きを読む]

2024年1月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS検定
07年から販売を始め、シリーズ累計95万部の売上を誇る「日本100名城公式ガイドブック」。城の見どころなどが初心者にもわかりやすくまとめて掲載。100名城すべてを巡ると47都道府県制覇にもつながる。城ごとにオリジナルスタンプが有るスタンプラリー、ご城印集めなどの取り組みもあり、城巡りが人気に。愛媛・大洲城では城に泊まれる体験も。かつての城主と同じ生活が体験で[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.