TVでた蔵トップ>> キーワード

「福岡市」 のテレビ露出情報

ワン・フクオカ・ビルディングの5階にある天神福食堂。定食や丼ぶり・麺類など13種類のメニューのほとんどが1,000円以下で提供されている。オープンからまもなく2か月が経つが、昼時には連日行列が続いている。行列は長いものの待ち時間は”5分”と表示されていた。ランチタイムの回転率を上げるため、モバイルオーダーやキャッシュレス決済を取り入れさらに食事の受取り・片づけはセルフサービスとなっている。座席数は209席と天神地区最大級の広さがある。ワンビルには地下1階と2階などにも飲食店が入っていて、ビル全体では1,800席にのぼっている。一方、市役所の近くにある済生会福岡総合病院の側には今月から日替わりキッチンカーが出店している。この場所はビルなどの敷地に設けられた公開空地となっている。福岡市はおととし、公開空地の規制を緩和しキッチンカー出店を後押しした。現在ランチタイムには天神地区の5か所にキッチンカーが出店している。”ランチ難民”は解消されたようにも見えるが、シティ情報ふくおかの編集長は「観光客が増えてランチ外したタイミングでも並んでいる店もある」と話した。また街の人からは予算は1,000円やワンコインという声もあり再開発で”適正価格”になったという見方もできるが、客にとっては辛いところである。大丸福岡天神店の従業員食堂を覗いてみると、昼前からほぼ”満席”の状態となっていた。午前11時半のオープンから閉店の時間まで、客が途切れることはなくピーク時には相席も当たり前だという。従業員は注文しなくても利用できるため、時前の弁当を持参する人も多く見られた。物価高が続く中、手頃な価格で昼食を取れる場所を求めて天神のランチをめぐる悩みは続きそうである。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!夏の日帰り弾丸ツアーin福岡
夏休みは福岡が熱い。たくさんの海鮮が今まさに旬を迎え、屋台やラーメンなど定番グルメも充実。さらに海も近く人気のマリンアクティビティや絶景も満載。しかも空港が市街地から近いので帰りの便ギリギリまで遊ぶことができ、日帰りでも存分に楽しめる。番組立ち上げから4年、柴田・矢田・見取り図の水曜レギュラー4人のロケは今回が初。進行役として小田も参加。多忙な5人のスケジュ[…続きを読む]

2025年7月15日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代/認知症新時代 広がる“自分らしく”働く場
認知症のある人にも暮らしやすいまちを目指す福岡市では、実際に当事者の困りごとを聞きながらその声をまちづくりに生かしている。認知機能が低下した方に有効な「認知症デザイン」は福岡市の公共施設や地下鉄などに導入されている。さらに、日常生活に使う道具にも声を取り入れようとしている。市は働きたいと望む認知症当事者をオレンジ人材バンクに登録、ニーズを聞いて商品開発に生か[…続きを読む]

2025年6月15日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
SNSで注目された給食について、福岡市教育委員会を取材。多くの批判が寄せられた献立。栄養面はしっかり考えられているという。福岡市は保護者負担の給食費月4200円を10年前から値上げしていない。物価上昇への対策としては令和4年度から年々公費を増額するなどしている。福岡市では2学期から市立の小中学校などで給食費の無償化がスタート。福岡市教育委員会給食運営課・野原[…続きを読む]

2025年6月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
福岡市内の小学校の4月18日の給食の主菜は「唐揚げ1個」。SNSで批判が殺到している。給食調理員(30代女性)は「材料費や光熱費の高騰を踏まえると今回に近いことは起きてもおかしくない」と投稿。福岡市教育委員会は改善を図る方針を示した。今回の唐揚げ1個の給食は記録が残る1982年から提供されており、福岡市教育委員会は「唐揚げは60gあり、栄養面に問題はない」と[…続きを読む]

2025年6月13日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!スポ
このあとは福岡市“から揚げ1個”給食改善へ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.