TVでた蔵トップ>> キーワード

「福岡県」 のテレビ露出情報

千葉県鋸南町は都心から2時間、のどかな自然が広がる。JR内房線・安房勝山駅から徒歩約5分の勝山港通り商店会にある昭和47年創業の住吉飯店。「日替わり定食」は海の幸が豊富。おかず2つがセットで1100円とリーズナブル。常連客の半数が注文する名物は「えびそば」。エビが約30匹入っている。「えびそば」「もやしそば」「五目そば」の3つを「デカ盛り3兄弟」と呼んでいる。店主は2代目・生稲真巳さん。ホールは妻・はる奈さんを中心に忙しく働いている。2代目の母・玲子さんは毎日餃子を包んで息子をサポート。「ギョーザ」は先代の時から変わらない味。
千葉県鋸南町の住吉飯店。先代夫婦が52年前に開店。当時は小さな町中華だった。2代目が大学生の時、父は宴会ができる3階建てに店を改装。2代目店主・生稲真巳さんは福岡県の高級ホテルで料理修業。30歳で店に入ると町中華と本格中華の2本柱で店をもり立ててきた。午前6時半、料理の仕込みが始まる。先代が「えびそば」を開発したのは約30年前。元々は1人前にエビ5〜6匹だったが、常連客から「エビの数が隣の客と違う」とクレームがあったため、数え切れないぐらいエビを入れるようになったという。午前8時、2代目は保田漁港へ行き、魚介の競りに参加。その日はヒラメとアオリイカを落札。店の中にはいけすがあって、お客さんが魚を見て選べるようにしている。開店すると約40席ある店内はあっという間に満席。「えびそば」を中心にデカ盛り3兄弟が次々と出る。朝穫れの海鮮もランチで頼める。
千葉県鋸南町の住吉飯店。店の味にホレた有名人がプロレスラー・アントニオ猪木さん。約20年前、偶然来店して「フカヒレの姿煮」を食べた。「フカヒレの姿煮」はラーメンスープと店の醤油ダレで煮込む。猪木さんは数か月に一度は来店。「フカヒレの姿煮」に紹興酒を少し垂らし、ご飯と一緒に食べたという。晩年、病気で入院した猪木さんは亡くなる半年前、「元気なうちにフカヒレを食べたい」と店に連絡をしてきたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 20:54 - 21:00 テレビ東京
生きるを伝える(オープニング)
オープニング映像。

2025年4月12日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(愛菜ちゃん大興奮!文房具SP)
一くんはインディーズ文房具が集まる「お出かけ 文具マーケット in 福岡」を訪れた。予算は2500円だった。将棋に関する文房具をチェックした。将棋の指導を受ける際に素早くキレイにノートをまとめたいという思いから、将棋盤をかける定規や駒のはんこを開発したという。

2025年4月12日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(エンディング)
あす開幕する大阪・関西万博。大阪では夕方まで雨や風が強まりそう。気温も下がって16度くらい。

2025年4月12日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
昨日、山梨県南アルプス市にコストコがオープン。日本で37店舗目として山梨県に初上陸となった。オープン前の午前3時半過ぎには1000人の大行列となった。先頭に並んでいた客はオープンの5日前からスタンバイしていた。混雑緩和の為、午前7時だった開店時間は午前4時半に前倒しとなった。コストコは1999年福岡県に日本1号店、2000年千葉市に2号店がオープンした。倉庫[…続きを読む]

2025年4月12日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アサヒビールはアルコールを飲む人も飲まない人も楽しめる「スマドリ」をコンセプトにした期間限定のバーをオープンすると発表。アサヒは3年前から東京渋谷センター街で「SUMADORI-BAR SHIBUYA」を運営しているが、今回のバーでもノンアルコールや低アルコール飲料を提供する。若年層をターゲットに全国3か所に加え、韓国ソウルでも展開する。アサヒは日韓の20~[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.