TVでた蔵トップ>> キーワード

「福島大学」 のテレビ露出情報

福島大学の2年生・石井咲妃さんは小学1年生の時に東日本大震災を経験。茨城県出身の石井さんにとって隣県で起きた福島第一原発の事故は遠い存在だったが、去年の夏、処理水の放出後アルバイト先に相次いで迷惑電話がかかってきたことで改めて原発事故に対して「自分自身も深く考えないといけない」と思ったという。去年12月、石井さんは同じように関心を持つ学生たちと一緒に福島第一原発を視察。東京電力の作業員に案内され、原発内を視察した石井さんは「機械的にやっていくイメージが自分の中にあったので人の力でやっていってるのをすごく感じました」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月4日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(福島局 昼のニュース)
福島大学の入学式が5年ぶりに通常開催され、大学・大学院計1157人が一堂に会して式典に臨んだ。県内からの進学が43.7%、県外からの進学が56.3%。

2024年3月14日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
栃木県下野市の三王山南塚古墳群で、古墳の周囲の地面が70センチほど掘り下げられていることが分かった。市では権力を誇示するために古墳をより高く見せようとした可能性があるとしている。

2024年3月14日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
東日本大震災の支援の恩返しをしようと福島大学の学生らが石川県七尾市で災害ごみの搬出や炊き出しなどを行った。福島大学の学生は能登支援を今後も続けるという。  

2024年3月13日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
チョルノービリ原子力発電所で環境調査を行う男性は1986年4月26日チョルノービリ原発事故直後から環境への影響を調査している。男性は職場で福島の原発事故を知った。何か手伝えることがあるのではないかと考え避難の基準・範囲など情報を共有した。また、福島大学などと周辺地域の環境を調査する共同プロジェクトを開始した。チョルノービリにある研究所には日本の研究者のための[…続きを読む]

2024年2月14日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(クローズアップ現代)
バス路線減少マップによると2011年度から10年余りの間におよそ4万キロが廃線になったり他の移動手段に置き換えられたりした。人口が集中する首都圏にも及んでいる。代わりとなるタクシーは法律で公共交通に位置づけられているがそのドライバーの数もこの10年で約4割減って利用するのが難しくなっている。千葉市に暮らす南雲治子さんは去年10月にバス路線が1日32本から2本[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.