TVでた蔵トップ>> キーワード

「福島市(福島)」 のテレビ露出情報

7月10日は「納豆の日」ということで茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sense」でイベントが開催、目玉のひとつが大豆はかりゲーム。原料の大豆を70gぴったりに量れればわら納豆・お菓子がもらえる。今日1日で成功した人は1人だったという。東京都の納豆の小売価格は先月1パック102円だったがちょっとずつ値上がりしている。ただ色んなものが値上がりしている中では頑張って安定的な値段にしているので安定的に売れている商品だという。去年の納豆の消費金額が過去最高を記録した。総務省の家計調査で去年の1世帯あたりの年間消費金額が最も多かったのが福島市で7830円。理由は福島市によると、定かではないものの冬場の貴重なたんぱく質として重宝されていたのではとしている。売り上げ増加の理由として去年の売り上げがおととしと比べ増加したタカノフーズは、ほかの食品と比べ割安だとしている。去年の売り上げが過去最高となったミツカンは、健康的な副菜で小鉢に利用されているのではとしている。武蔵野栄養専門学校 松本千恵子さんによると、毎日食べ続けるとナットウキナーゼで血流が良くなり血圧低下が期待できるという。夏は室内と外の寒暖差などで自律神経が乱れ胃腸の働きが低下しやすいが納豆は消火に良い。またネバネバが胃の粘膜を保護してくれる。汗で流れる鉄・カルシウム・カリウムが豊富に含まれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 18:00 - 18:30 テレビ朝日
人生の楽園(人生の楽園)
福島・飯舘村で「古今呂の宿 福とみ」を営むとみ子さんは、高原特有の冷涼な気候を活かして飯舘村オリジナルのいいたて雪っ娘カボチャを育てている。福島市出身のとみ子さんは、21歳の時にお見合いで出会った福男さんと結婚。飯舘村にある福男さんの実家で詳細の仕事をしながら新生活をスタートさせた。長男も生まれ、飯舘村の暮らしに馴染んでいった。2005年に村でカボチャの研究[…続きを読む]

2025年10月23日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
富士山できょう初冠雪を観測した。富士山のけさの最低気温はマイナス6.4℃と今シーズン1番の冷え込みとなった。初冠雪は平年より21日遅く、観測史上4番目に遅い観測となった。静岡県富士宮市では雪景色した富士山にカメラを向ける人たちがいた。裾野市ではコスモスとのコラボが見られた。山梨県の河口湖・大石公園では赤く色づいたコキアとコラボが見られた。長野県軽井沢町の軽井[…続きを読む]

2025年10月20日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
全国の紅葉の見頃を紹介。木村雅洋気象予報士は、「今年は夏が猛暑で太平洋側を中心に大雨が少なかったため葉っぱに栄養が蓄えられやすくなっている。台風の影響が少なかったことで葉っぱのダメージも少ないとみられる」と話した。10年に一度の当たり年となっているのが富山県の有峰。関東での紅葉は、今週各地で冷え込む予想で色付きが更に進むとみられる。山沿いなど早いところでは今[…続きを読む]

2025年10月19日放送 19:00 - 21:00 TBS
坂上&指原のつぶれない店投稿!地元で噂の24時間繁盛店!
福島の郊外にある「二本松バイパスドライブイン」。周囲は田んぼだが、朝から夜まで繁盛している人気店。松村が実際に店に勤め、人気の理由を調査。席数は全100、メニュー数は全70。注文は前払い制で現金のみ。客のテーブル番号は目視で確認。
福島郊外の繁盛店「二本松バイパスドライブイン」で松村が一日バイト体験。店員の8割が70歳以上のベテラン。お米は福島産コシヒカリ[…続きを読む]

2025年10月19日放送 8:50 - 8:57 NHK総合
【放送百年】アナウンサーの100年【放送百年】アナウンサーの100年
NHKの高橋圭三アナは著名人相手に軽妙な語り口で人気を博し、宮田輝アナはユーモアで市井の人々を饒舌にさせた。両者はアナウンサー試験の最終日に初めて言葉を交わし、和田信賢アナウンサーが「足りないものをそれぞれから学び取るように」と助言された。高橋・宮田アナは、紅白歌合戦の司会に起用された。1962年に高橋はフリーアナウンサーに転向し、日本レコード大賞の司会を任[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.