TVでた蔵トップ>> キーワード

「福田康夫内閣総理大臣」 のテレビ露出情報

立憲民主党・川内博史委員は「森友問題の関連文書に関連して過去の存否応答拒否の情報開示訴訟についての判決内容とその後の対応について総務大臣にお伺いしたい」、「今回の森友問題の関連文書については財務本省と近畿財務局に開示請求がされているが、これは財務本省が精査をして対応するという認識で間違いないか」、「今回の問題について総理は国民への説明責任を果たす姿勢を示しているが、これは赤木雅子さんへの説明責任を含むと考えてよいか」など質問し、村上総務大臣は「存否応答拒否の情報開示訴訟については森友問題を除いて過去24件あり、この内存否応答拒否が認めらなかったものは厚生労働省で1件、文化庁で1件あり、判決の後に厚生労働省は文書の開示を行い、文化庁は文書を保有していないことを理由に不開示とした」など答え、財務省職員は「関連文書については現在財務本省で保管をしていて、今後の対応については財務省で一元的に対応することも含めて検討している」など答えた。また石破総理は「当然そのように考えていて、情報公開法の趣旨に則ってしっかりと対応していきたい」など答えた。
川内委員は「高額医療費制度の引き上げについて報道が出る直前に総理は11月8日に行われた全世代型社会保障構築本部で挨拶をしているが、高額医療費制度の引き上げが必要だという考えをもって挨拶をしたのか」、「引き上げについて患者ら当事者にヒアリングを行わないで方向を決めていったのは議論が不十分だといえるのではないか」、「厚労省の審議会で最大15%でシミュレーションしている一方で1月23日に報告事項で決めた時は73%の引き上げ幅としたのは議論に不備があったと言わざるを得ないのではないか」など質問し石破総理は「担当閣僚に人口減少の中で全世代が活躍できる社会保障制度を構築するための検討を指示し、あくまで検討を含めるよう指示したもので決め打ちをしているものではない」、「最終的に総理が決めるものではあるが、高額医療費制度が瓦解することだけは避けなければならないことから、財政など現実的な部分も考えて決めていかないといけない」など答え、福岡厚生労働大臣は「過去の例からも直接患者などにヒアリングを行ったというものはなかったので審議官らとの検討にとどまっていたが、今回国会などからいただいた不十分だという声を受けて患者らのヒアリングなどを行ったもので、今後の見直しでもこうしたことを続けるか検討していきたい」、「患者団体からの要望を受けては事務方また私自身からも総理に報告させていただいている」など答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月28日放送 15:05 - 16:44 NHK総合
BS1スペシャル独占告白 渡辺恒雄〜戦後政治はこうして作られた 平成編
現在も社論の最高責任者である渡辺氏は毎週行われる社論会議では議長として指示を出している。主筆として力を入れているのが提言報道。安全保障など様々な分野で提言に踏み込んでいった。中でも力を入れたのは憲法改正に関する提言報道で渡辺氏は過去3回ほど試案を発表している。渡辺氏は憲法は進駐軍にゴマすって作ったものでそんなものは日本の憲法ではないとなど主張した。
提言報[…続きを読む]

2024年12月19日放送 19:00 - 19:33 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る問題で開かれた国会の政治倫理審査会。衆議院では4人(福田達夫氏、宮内秀樹氏、宮下一郎氏、簗和生氏)が出席した。きょうまでの3日間、衆議院と参議院の審査に出席したのは19人に上る。旧安倍派の福田幹事長代行は派閥からの指示を受けて、秘書が還付金を収支報告書に記載しない対応を取っていたと説明した。その福田氏自身も、父親の福田康[…続きを読む]

2024年9月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
国会議員の親族と同一選挙区で出馬するいわゆる「世襲議員」。地盤や政治資金を引き継ぐため、当選に有利とされている。今回の自民党総裁選でも、9人中5人が親などが国会議員の世襲議員。近年の総理大臣を見てみると、父が衆院議員の小泉純一郎氏、祖父が元総理の安倍晋三氏、父が元総理の福田康夫氏、祖父が元総理の麻生太郎氏、祖父が元総理の鳩山由紀夫氏。現職の岸田文雄総理は祖父[…続きを読む]

2024年9月10日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見
小泉孝太郎さんの家には福田康夫、安倍晋太郎らが来ていた。

2024年9月9日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(立憲民主党代表選 4候補に聞く「“政権奪還”への道筋は」)
立憲民主党代表候補者に聞く。吉田晴美「教育×経済=国民生活の底上げ!」、泉健太「日本を伸ばす」、枝野幸男「人間中心の経済(ヒューマンエコノミクス)」、野田佳彦「政権交代前夜」。解散、総選挙について自民党・石破茂氏は「可能な限り早く信を問うべき」、小泉進次郎氏は「できるだけ早期に解散し、国民の信を問う」としている。泉健太代表が「食料自給率、エネルギーの自給率を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.