TVでた蔵トップ>> キーワード

「秋葉原(東京)」 のテレビ露出情報

東京・秋葉原にある「日本百貨店しょくひんかん」の店内には4000種類もの缶詰やレトルト食品が並ぶ。その中で客が足を止めていたのが”おいしい備蓄食”というコーナー。店が提案するのは、比較的賞味期限が長い商品を”いざというときの非常食に”というもの。中には仙台の名物・牛タンが入った”デミグラス煮込み”の缶詰もある。
災害にあった時こそおいしいものをと、食べることを楽しめるような長期保存できるご当地グルメの紹介。非常食としても注目されるご当地グルメには静岡県のB級グルメ「富士宮やきそば」の缶詰もある。賞味期限も3年と長く、温めずにそのままでも食べられるため、非常食として購入する人がいるという。名古屋名物の八丁みそでじっくり煮込んだ「味噌おでん」は真空パックとなっていて、本来熱湯で温めてからとされているが非常時には常温のままでも食べられる。
”安心できる味”は他にも。山形のご当地グルメ「芋煮」は同じ山形県内でも地域によって味が全く違うそう。内陸地域で食べられているのは牛肉を使ったしょうゆ味。日本海側の庄内地域は豚肉を使ったみそ味。メーカーはそれぞれの地域出身の方のためにと、2種類販売している。更に災害で火が使えなくても美味しく食べてほしいと、常温で美味しく食べられるよう肉の脂の処理をしたり、肉の下処理を丁寧に行うことで煮汁にあくが残らないよう工夫されている。非常食としてもおいしく食べられるよう考えられた芋煮だ。
災害時の食事に詳しい管理栄養士の今泉さんによると、ご当地の味を損なわずにちょい足しするだけで効果的だというのが乾物。切り干し大根やいりごまなどの乾物は長期保存できるため非常食にも適しているそう。切り干し大根は煮物の汁気で戻すと手間いらずで、約15分で美味しく食べられるようになるという。災害時は栄養バランスが崩れ便秘になりがちということで、食物繊維の多い切り干し大根がお勧めだそう。栄養バランスをとるにはタンパク質や脂質、ビタミンが含まれるいりごまやミネラルを多く含むかつお節も効果的とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 20:00 - 22:54 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュースザ!世界仰天ニュース 3時間SP
2019年4月東京、大手おもちゃメーカーで働く平井さんは初めて1人で仕事を任された。アニメ好きの韓国俳優が秋葉原を散策するという内容で、平井さんの会社が運営しているキャラクターカフェでも撮影したいというものだった。撮影は無事に終了、その夜撮影に同行した韓国人コーディネーターから連絡先を教えてもいいか、連絡があった。連絡先を教えると俳優からメッセージが来て平井[…続きを読む]

2025年4月21日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
おととい埼玉県熊谷市では今年初の熱中症での救急搬送が。また東京都内でも今年一番の暑さを記録した。おとといは山手線、京浜東北線が羽田空港アクセス線の工事のため一部運休となり約54万人に影響が出た。駅などでは観光客を始め多くの人が混乱し各地で人ごみが。

2025年4月21日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
先月の訪日外国人の数は過去最高を記録した。年明け3ヶ月間で最速で1000万人を突破した。消費額も3か月で2兆円を超え過去最高を記録した。フィリピンから来た女性は抜き型を探していた。関税や円高を懸念している傾向もあるという。

2025年4月20日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
東京ならではの珍百景特集。江東区の「Dinner in the Sky JAPAN」はクレーンで吊り上げられ、地上40mで食事を楽しめる。港区の「味噌汁専門店 みそめぼれ」は47都道府県の味噌汁専門店。コロナ禍で東京に住む人は減ったが、最近は再び増加している。秋葉原のアキバ歯科にはメイド姿の歯科衛生士がいる。コスプレ好きな院長が3年前にオープンした。歯科衛生[…続きを読む]

2025年4月19日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
きょう終日運休となったのは山手線外回りの上野から大崎の間と、京浜東北線の品川から東十条までの区間。線路を切り替える工事のためで、羽田空港アクセス線の開業に向けて順調に作業が進んでいる。あすはきょうの区間に加え山手線の内回りも正午ごろまで運休となる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.