TVでた蔵トップ>> キーワード

「秩父市(埼玉)」 のテレビ露出情報

埼玉県秩父市の番場商店街から中継。元々秩父神社の参道が商店街となっている。昭和初期に建てられた建物などが並び、食べ歩きができるコロッケやチーズインメンチドッグなどが売られており、イノシシの味噌漬けなどがある。この辺りでは元々漁師が味噌に肉をつけて保存していたため、そういったものが生まれたという。ある食堂は木造の建物の外壁をコンクリート風のものを張り、2階のものを3階に見せる建築技法により建てられた建物で、登録有形文化財にも指定されている。昔は映画館があり、ナイトショーで夜10時~12時まで観るために人が通っていたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
有吉×ナゼそこ?“秘境食堂vs北関東(秘)行列グルメ対決”合体52連発SP北関東 行列グルメ対決
行列客に絶品グルメを聞き込み。秩父市「和食と豚みそ丼 ちんばた」の秩父名物W丼が挙がった。

2024年6月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
埼玉・秩父市・皆野町の標高581メートルの蓑山で雲海が広がった。山頂には3500株余りのアジサイが植えられていて、朝日が昇るなか雲海と満開を迎えたアジサイの幻想的なコントラストを写真に収めようと多くの人たちが訪れた。

2024年6月16日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK(特集)
NHK地域づくりアーカイブスについて特集。これまで放送された番組の中から全国の地域づくりの先進事例の動画をホームページで公開している。全国の高校でこれを授業に活用する動きが広がっている。岡山・真備町、埼玉・秩父市の事例を紹介。島根県立吉賀高等学校では総合的な探究の時間で地域づくりアーカイブスを活用している。

2024年6月13日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(埼玉県秩父市)
埼玉県秩父市でご飯調査。シンボルは武甲山で、名物は豚みそ丼とわらじカツ丼など。市街には荒川も流れていて、東京湾に注ぐ。まずクリーニングのすねやを訪問するも交渉失敗。しかしさいとう接骨院と島田畳店を紹介してくれ、のちほどご飯を見せてくれることになった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.