TVでた蔵トップ>> キーワード

「秩父(埼玉)」 のテレビ露出情報

都心から電車で約1時間半、長瀞&秩父でグルメ旅。長瀞駅前にある「旅の店 まるぶつ 長瀞雷神堂」へ。秘伝の醤油ダレをつけて手焼きするこだわりのせんべい。焼きたてを頂いた。店内には約80種類のせんべいが。約80種類から真っ赤&真っ黒なせんべい探し。真っ赤なせんべいの大辛子は一味唐辛子をまぶした激辛せんべい。十度づけは製造に2週間かかる土日限定販売のせんべい。特製醤油ダレにつけて乾かす工程を10回繰り返す。この他にも甘みそを使ったせんべいや納豆チーズなど種類豊富。去年オープンのお芋スイーツ専門店「芋うらら 長瀞店」へ。看板メニューはSNSでバズり中の特製モンブラン。焼き芋+スポンジにバニラジェラートを乗せたらお芋ペーストを絞っていく。大学芋の蜜+黒ゴマをかけて完成。人気No.1の看板メニューいもんぶらん。「お芋まるごと食べてる感じがする」等とコメント。他にも気になるメニューが。細かくカットしたサツマイモを揚げた芋けんぴ。あえて味付けはせずお芋本来の甘味を楽しむ。揚げたて芋けんぴを頂いた。今年1月オープン「いちごと抹茶 長瀞みるくスタンド」へ。秩父産の超プレミアムいちごを使ったドリンク&スイーツが楽しめる。秩父産のいちご・あまりんを試食した。最高糖度20度。あまりんを使った濃厚なジャムに埼玉県の狭山抹茶と秩父ミルク、さらに抹茶ホイップクリームを入れたら、人気メニュー抹茶いちごみるくの完成。「いちご甘いけど抹茶が渋みを残してるからバランスいい」等とコメント。よりクリーミーさを楽しむならプレーンのいちごみるくがオススメ。5年前に池袋から長瀞に移転してきた「幻のタンポポ」へ。営業は週3日ほど。数量限定ラーメンが約2時間で完売する大人気店。店主が丁寧に作り上げる大粒はまぐりを使ったはまぐり塩そば。スープは自家製の塩ダレのかえしに金目鯛アラ・大山鶏ガラ・ゲンコツなどから取った出汁とはまぐりが合わさって濃厚な仕上がりに。合わせるのは北海道産小麦粉を使った自家製麺。看板メニュー活はまぐり塩そば。「お出汁の味がすごい。はまぐりの旨みがこれでもかってくらい出てる」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(エンディング)
森気象予報士は「東京は青空だが、西には積乱雲がたくさん発生している。これが関東に流れてくると激しい雷雨になる可能性もある」などコメント。

2025年7月22日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!何が入ってる?埼玉県民の冷蔵庫
埼玉で野沢菜や奈良漬のように人気なのが「しゃくし菜漬け」。秩父の特産野菜しゃくし菜。さっぱりした野沢菜。葉っぱの形がしゃもじを意味する杓子に似ているからしゃくしと呼ばれる。背が高いのに根は張らないため風で倒れやすいが秩父地域は風が弱いため育てやすい。料理の具材に使う人もいる。しゃくし菜としらすを入れ、しょうゆを焦がしてチャーハンにする。しゃくし菜の味で調味料[…続きを読む]

2025年7月21日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!都心から80分!涼の名所 埼玉県 長瀞SP
一行は名物わらじかつ丼&開運“漆黒”お守りを求め長瀞を散策。鳥居が白い理由は秩父は石灰岩が多く産出され、渋沢栄一らにより秩父セメントが設立。武甲山では今でも石灰岩の採掘が続けられている。鳥居はセメントで作られ昔からいくつも奉納されているため。阿左美冷蔵の「蔵元秘伝みつ 極みスペシャル」を紹介。ガーデンハウス有隣に到着し絶品ご当地グルメを堪能した。

2025年7月16日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!開店から閉店まで行列の秘密を調査
埼玉県小川町にある道の駅おがわまちの小川和紙あんぱんに大行列。他にも行列店が並ぶ。キッズスペースがあり、お子さん連れでも楽しめる。道の駅おがわまちで開店から閉店まで取材を行った。午前10時にオープンするのがお食事処 里山ごはん食堂。1番乗りでやって来た夫婦は里山農園プレート(ハンバーグ)が狙いだという。インスタ等で存在を知ったという声も聞かれた。野菜ピクルス[…続きを読む]

2025年7月6日放送 19:00 - 21:54 TBS
バナナマンのせっかくグルメ夏の人気観光地!日村×松本潤×新田真剣佑×中村倫也
ワンちゃんを連れた女性が教えてくれたのは、英太郎の天ぷらそば。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.