TVでた蔵トップ>> キーワード

「稚内市(北海道)」 のテレビ露出情報

創業から13年、松山が大きな勝負に出た。向かった先は北海道の離島の礼文島。もともと観光の島だったが、コロナの影響で観光客は3割近く減少した。過疎化も進み、人口はピーク時の3割ほどに。そんな礼文島で自社ではじめてのホテルを所有し運営に乗り出すという。リニューアルオープンするホテルは海沿いにある三井観光ホテル。もともと業績は堅調だったが、後継者不在で松山に声がかかり取得したという客室は全部で100室という規模で、冬は観光客が少なく営業は5月から10月の季節限定のホテル。しかし早速問題が勃発。厳しい冬に壁の中の水分が凍って亀裂が入ってしまい浸水しているという。そのホテルのリニューアルを任せられたのは入社5年目の小林。住み込みでここに勤めているという。過去には岡山のケイリンホテルを手掛け自転車の部品を使ってリノベーションを行い個性をアピールした企画室のエース。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(第2オープニング)
北海道稚内市・ノシャップ寒流水族館のゴマフアザラシの赤ちゃんを紹介。

2025年3月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
JR北海道のダイヤ改正による花咲線東根室駅の廃止に伴い、根室駅が日本最東端の駅となった。新たに日本最東端の駅となるのはJR花咲線の根室駅。一昨日、記念のセレモニーが開かれ、多くの鉄道ファンらが始発列車の出発を見送った。ダイヤ改正ではJR宗谷線の抜海駅など合わせて5つの無人駅が廃止された。

2025年3月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
北海道を走るJR花咲線・東根室駅(根室市)は路線バスの運行が始まったことで利用客が1日1人以下にまで減り、あすのダイヤ改正に伴い廃止が決定。無人駅として国内最北端の宗谷線・抜海駅など4駅もきょうで廃止となる。

2025年2月28日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
北海道は牛乳生産量、野菜収穫量、牛肉産出額が全国で1位。そんな農業大国に新たな作物が続々登場している。ここ数年、北海道は食料自給率(カロリーベース)が200%超え。食を支えるという意味では北海道が重要だという。道内ではサツマイモの生産が伸びており、北海道の涼しい気候だと“ねっとり感”が出て、最近評価が上がっている。温暖化の影響でブドウの作付けに適している場所[…続きを読む]

2025年2月24日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
強烈寒波の3連休。日本海側を中止に大雪となるなど厳しい寒さの中、各地でイベントが開かれ賑わいを見せている。一昨日、北海道壮瞥町で開催された昭和新山国際雪合戦には道内外合わせて127チームが参加。稚内市で開かれた第39回全国犬ぞり稚内大会には全国から60チーム、約130頭の犬が出場した。静岡・伊東市では全日本まくら投げ大会in伊東温泉が開かれた。熊本・南区川尻[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.