TVでた蔵トップ>> キーワード

「稲垣武之所長」 のテレビ露出情報

柏崎刈羽原子力発電所6号機と7号機で、使用済み核燃料などを保管するプールではいずれみ貯蔵率が90%以上が埋まり、保管場所が課題になっている。柏崎市・桜井市長は、再稼働に同意する条件の1つとしておおむね80%以下に下げるよう求めている。一方、青森・むつ市にある使用済み核燃料の「中間貯蔵施設」には、柏崎刈羽原発4号機から燃料が移送される計画でおととい、桜井市長は青森県を訪れて宮下知事などと面会し、連携して対応していくことを確認した。これについて柏崎刈羽原発の稲垣武之所長はきのうの会見で「7号機の燃料取替機の配置などの調整を進めている」と述べ、6号機と7号機の使用済み核燃料をできるだけ早く他号機のプールに移す考えを改めて示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月27日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
原発の規制基準ではテロや航空機の衝突などに対応するため、予備の制御室や冷却設備を備えた施設の設置が義務づけられている。新潟県にある柏崎刈羽原発7号機ではテロ対策施設の設置期限がことし10月となっているが、東京電力は審査の長期化や工事の人手不足のため期限までに間に合わない見通しになったとして、完成時期を2029年8月に延期することを決めきょう規制委員会に申請し[…続きを読む]

2025年2月27日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
東京電力は新潟県の柏崎刈羽原発7号機について来月としていた再稼働に必要なテロ対策工事の完成期限を2029年8月に延長したことを明らかにした。変更理由について東電は「大規模な工事で工期を見通すことが非常に難しかった」としている。テロ対策工事は東日本大震災のあとに義務付けられた新たな規制基準に基づくもの。東電は6号機の工期も2026年9月から2031年9
月に変[…続きを読む]

2024年4月2日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東電はテロ対策上の問題をうけ、事実上の運転禁止命令が去年12月に解除されたあと、改善状況について外部から評価をうけるため、IAEAに専門家チームの派遣を依頼し先月25日から現地調査が行われてきた。専門家チームは東電の取り組みに一定の評価を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.