TVでた蔵トップ>> キーワード

「稲敷市(茨城)」 のテレビ露出情報

群馬、栃木、茨城の北関東3県が珍百景で勝負。対決1本目は自然珍百景。茨城は、稲敷市の自然と龍の形になった木の枝。群馬は、東吾妻町の「人間の目」に見える山の斜面の穴と岩。栃木は、投稿者の小林さんが近所で見つけた不思議な光る石。専門家に鑑定を依頼した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
茨城県稲敷市の稲敷東ICから近くにある旬食ほづみを紹介。オープン前に行列ができる人気店で、店内には懐かしい雰囲気が漂っている。この店で味わえるのはとりから揚げごはんや、たれかつ丼、うな重など。中でも1番人気なのは天丼。天ぷらが高く積み上げられている。えびあなご天丼、大盛り天丼はコスパ抜群。食べ切れない場合は持ち帰りもできる。

2024年5月21日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅北関東我が家の自慢レシピSP!
大工の奥さんが晩ご飯作りを見せてくれた。地元産のレンコンは他に、小麦粉の衣にくぐらせて揚げて天ぷらに。家では醤油をつけて食べているという。きんぴらと天ぷらの他にはキュウリとイカのバター醤油炒め、ニンジンとさきいかの醤油和え、牛肉と新タマネギの炒めものなど全9品。工務店には地域協力隊として大工仕事を学びに来ている人がおり、夫婦とご飯を一緒にいただいた。品数が多[…続きを読む]

2024年5月9日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
コメ作りの担い手が減っている茨城県では地域の中で農地を集約しより大規模で効率的なコメ作りが始まっている。稲敷市の農業法人代表・山口貴広(40)は5年前に会社を立ち上げ、規模を急激に拡大させている。現在の耕作面積は115ヘクタール(東京ドーム25個分)で、今の時期は集中的に田植えを行っている。7人の働き手で今月中に完了する計画。山口代表は「効率をどんどん上げな[…続きを読む]

2024年5月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集
茨城・稲敷市にある旬食ほづみ。厨房に立つのは店主の穂積達夫さん。うわさのデカ盛りは穴子が丸ごと2本刺さったあなご天丼。量が多いので持ち帰りもOK。1日で15食以上も注文が入る人気のメニュー。
神奈川・大和市にある炭火串焼物語SAKE。人気のランチメニューは神奈川県産の相模豚を炭火で焼いた金賞相模豚重定食。大盛りを頼むとフタが閉まらないほどのてんこ盛り。相模[…続きを読む]

2024年4月21日放送 17:30 - 18:00 TBS
NスタSunトピ&気象情報
茨城・稲敷市・こもれび森のイバライドでは、ネモフィラやチューリップなどが見頃を迎えカラフルな花のじゅうたんができている。花畑では花の見頃を合わせるために工夫をしている。こもれび森のイバライド・石井勝啓さんは「花の種類にもよって開花時期が違うが、気温、天候なども加味して、逆算して植える時期を決めている」と語った。特に今年は暖冬の影響で植える時期を考えるのが難し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.