TVでた蔵トップ>> キーワード

「穴水町(石川)」 のテレビ露出情報

今シーズン最強寒波の影響はきょうも続いている。日本海側を中心に災害級の大雪に警戒が必要。きのうから列島に寒波が流れ込み、日本海側を中心に大雪が続いている。岐阜県の白川などで今シーズン最大の積雪になっている。能登地方でも積雪が増えていて、雪の重みによる家屋の倒壊に注意が必要。今日も北陸を中心に、北海道から九州の広い範囲で大雪が続く見込み。明日朝までに降る雪の量は多い所で北陸や東北で100センチなどとなっていて、災害級の大雪となるおそれがある。さらに瞬間的に風速30メートル以上の猛吹雪も予想されている。大規模な停電や車の立ち往生などにも警戒が必要。全国的な大雪の影響が空の便にも出ている。全日空では羽田と福岡や富山などを結ぶ路線で合わせて7便が欠航し、およそ900人に影響が出る。日本航空では3便が欠航し、およそ250人に影響が出る。高速道路では北陸自動車道などの一部区間で通行止めとなっている。高速道路各社は車が動けなくなると大規模な車両の滞留が発生する可能性があるとして、外出を控えるように呼び掛けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月2日放送 8:50 - 8:57 NHK総合
ニッポン創世 神々の道をたどる 5min.(告知)
能登半島地震から1年。山口知郷さんはステッカーを制作して、売り上げを被災地へ寄付している。滝井元之さんは新聞を制作して、被災地を元気づけている。

2025年1月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(告知)
能登半島地震から1年、山口知郷さんは絵を描いてステッカーを制作し売り上げを被災地へ寄付している。滝井元之さんは新聞を制作して被災地を元気づけている。

2025年1月29日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
午前8時58分頃、北陸地方で最大震度3の地震があった。震源地は石川県能登地方で震源の深さは10km、マグニチュードは3.6と推定されている。この地震による津波の心配はなし。震度3を石川県穴水町で観測しており、この他震度2や1の揺れを石川県や富山県で観測している。

2025年1月27日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント’25(NNNドキュメント)
能登半島地震により穴水町で、土砂崩れが発生した。土砂崩れで家族を亡くした、寺本さんにインタビュー。寺本さんが、家族の思い出を語った。
楠健二さんが、かつて家族と暮らしていた川崎市で、飲食店をオープンした。楠さんは、輪島市でも飲食店を営んでいた。楠さんが、能登半島地震から1年たったという気がしないと語った。

2025年1月23日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石川県の能登半島の七尾市〜穴水町を結ぶ、全長33キロほどの第三セクター・のと鉄道は、通学の高校生や病院へ通う高齢者などには欠かせない地域の足。観光も収入の大きな柱だったが、能登半島地震で需要が落ち込み、経営は厳しさを増している。大きな要因は、能登の入り口・和倉温泉の被害。震災前は温泉に泊まった観光客が、のと鉄道で輪島や珠洲方面へ向かうのが人気だった。和倉温泉[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.