TVでた蔵トップ>> キーワード

「立命館大学」 のテレビ露出情報

JAXA(宇宙航空研究開発機構)などが開発した無人探査機「SLIM」はことし1月、日本として初めて、世界でも旧ソビエト、米国、中国、インドに続く5か国目となる月面着陸に成功し、従来は数キロメートルだった目標地点との誤差を55メートルにとどめる「ピンポイント着陸」を実現した。「SLIM」はおよそ2週間ごとに訪れるマイナス170度の“月の夜”に耐える設計にはなっていなかったため、当初の計画では、着陸後数日間で月面のデータを取得し運用を終了する計画だったが、実際には“月の夜”を3度越え、4月末まで通信することができていた。5月以降もプロジェクトチームが「SLIM」との通信を試みていたが、確立できなかったことから、JAXAは“機能を停止する信号を送り運用を終了した”と発表した。「SLIM」はこれまでに、月面を撮影した画像データを送信しているほか、特殊なカメラで10個の岩石を観測し、データを解析した立命館大学などは“月の起源を探るうえで重要な手がかりとなる「カンラン石」の存在が確認された”と発表している。JAXAは“引き続き探査機から得られたデータを解析し、改めて探査の成果を報告したい”としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
Googleグループというサービスを利用している女性、同好会のメーリングリストなどに使用していたが約50人の個人情報が記載されている名簿が外部から閲覧可能になっていたという。企業や医療機関、労働組合などが作る多くのグループで個人情報などを含むメールが外部から閲覧可能になっていたことがわかった。このうち日本航空の組合では2500人余の名前や携帯電話番号が閲覧で[…続きを読む]

2025年4月12日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!復活!吹奏楽の旅
鹿児島県神村学園を訪れた。何も知らない吹奏楽部の生徒たちの元へ。奄美市立朝日中学校吹奏楽部は最大50人編成の全日本吹奏楽コンクールにわずか13人で出場した。他の3年生のほとんどが島内の高校へ進学するが川村さんは神村学園へ進学。2022年の九州マーチングコンテストで金賞に輝いたがダメ金で全国へは行けなかった。
2024年、川内さんは3年生で副部長になっていた[…続きを読む]

2025年4月7日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(新入生&新社会人コレクション)
立命館大学に、飛込の玉井陸斗が入学した。玉井は、ロサンゼルス五輪への意気込みを語った。

2025年4月2日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
日本飛込界初の五輪メダリスト・玉井陸斗が立命館大学の入学式に出席。玉井は当時12歳7か月で日本室内選手権史上最年少優勝。17歳で出場したパリ五輪では銀メダルを獲得。初めての一人暮らしで挑戦したいこと、ロス五輪での金メダル獲得へ決意を語った。

2025年3月30日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニングスポーツご意見番 喝!あっぱれ!
翼ジャパンダイビングカップ 男子高飛込 決勝。玉井陸斗が2位に60点差以上つける圧勝で優勝。世界選手権の代表決定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.