立憲民主党代表選挙の候補者による討論。野田佳彦氏、枝野幸男氏、泉健太氏、吉田はるみ氏に問う。憲法改正について。野田佳彦氏は「一時一句変えてはいけないという立場ではない。必要性、合理性あるいは他の政策との優先順位などから議論はあってしかるべきだと思う」と考えを述べた。枝野幸男氏は「憲法を変える場合には、国民投票もあるので、広範な国民的な合意ということを前提にしなければいけないと思っているが、今は政局的に使っているとしか思えない」とし自衛権・緊急事態の対応などは法律で対応可能とした。泉健太氏は「自己目的化して憲法審査会だけやれやれということを繰り返し言ってきているというのは、政治家の手柄取りみたいな話になってしまっている」とし国民に何を変えるべきか明確に示せていない時点で、憲法を変えないと生活できない状況でないのであれば、国民の生活を優先すべきとした。吉田はるみ氏は「全ての議員が憲法は国民の財産であるというところの基本に立ち返っていただきたいと思う」とコメント、そのうえで世論では憲法論議を望んでいるのは数%と世論を示し、臨時国会の招集期限などに関しての議論が重要とした。また各候補経済政策に関して言及、即効性のあるものに関しては給付だが、ここから利上げのあることを踏まえた対応が必要とした。